円形脱毛症の方に見られる共通の原因

こんにちは。

蓬祥鍼灸院の長谷川です。

本日は当院でも患者数が多い円形脱毛症についてのお話です。

円形脱毛症の患者さんの数が多く、色々な方の体を診てきてある「共通点」があることに気がついたので、この共通点についてのお話になります。

円形脱毛症の方が持っている共通の原因

円形脱毛症といえばまずはストレスが原因でなることが多い病気ですが、真の原因は分かっておりせん。

ストレス意外では自己免疫疾患や甲状腺ホルモンの不足、アトピー体質などが原因で起きてきます。

最も多く見られるのが学業、受験、家庭環境、仕事などのストレスで発症する方が多いのですが、やはり体の反応を見ていくとストレスの反応点にもなるツボにしっかりと反応が出ています。

しかし、円形脱毛症の方にはこれ以外にも反応が出ていることに気がつきました。

 

どんな反応が出ているか?

その反応というのが「太谿(たいけい)」や「照海」、「腎兪(じんゆ)」などの東洋医学では「腎」と関係のあるツボに弱りが見られます。

ツボが弱るというのはどういうことかというと押して痛みがあるのではなく、ツボが凹んでいたり、穴が空いているような状態になります。

このようなツボの反応がある場合は東洋医学では腎虚と言う状態になります。

 

腎虚ってどんな状態?

腎虚とは一言で言えば体が老化しているような状態になります。

また、東洋医学では腎は髪の毛と関係がある臓器になります。

人は生まれた時は髪の毛が薄く、成長するにつれて髪の量が増えていき、歳を取ると髪が薄くなりますが、これは腎気が関係してきます。

元々腎が弱い、過労、過度の性行為、過去の大病などが原因で腎が弱っているところに過度のストレスが加わることで円形脱毛症を発症しているのかもしれません。

 

反応が出るツボの場所

  • 太谿:内くるぶしとアキレス腱の間
  • 照海:内くるぶしから下に1寸(親指1本分下)

 

腎虚に対するセルフケア

適度な運動をする

激しい運動は体力を使ってしまうためお勧めはしません。

ヨガ、ウォーキング、水泳などの軽めの運動をしましょう

 

性行為は控え目に

性行為をすると体の中の「精」というエネルギーの源を消耗することになり、この「精」は腎に貯蔵されています。

そのため、性行為を過剰に行うと腎気にも悪影響が出るため、性行為は控え目にしましょう。

 

セルフ灸

腎と関係のある太谿、照海、腎兪などに千年灸でお灸をしましょう。

 

腎を強くする食べ物を食べる

腎を強くする食べ物は黒い物や粘り気なるものになります。

黒豆、ひじき、きくらげ、オクラ、山芋などを普段の食事に取り入れましょう。

 

まとめ

今回のお話はあくまでも私の臨床経験からなるものなので医学的な理由はありません。

しかし、時間をかけて体を診ていくとこのような共通点があったため、やはりこの考えは無視できないものではないかと思っています。

ツボの反応としては特に太谿や照海に弱りが出やすいため、円形脱毛症でお悩みの方は是非1度ツボをチェックしてみてください。

円形脱毛症についてはこちら



プロフィール

【国家資格】
はり師、きゅう師、あん摩・マッサージ・指圧師

【鍼灸師になったきっかけ】
小学校から専門学校までバスケットボールをしており、高校時代に某高校のバスケットボール部のトレーナーをしている方の鍼灸院に怪我の治療でお世話になったことがきっかけ。
高校卒業後はスポーツトレーナーを目指し、トライデントスポーツ健康科学専門学校※現名古屋平成看護医療専門学校に通い、卒業後に名古屋鍼灸学校にて2009年にはり師、きゅう師、あん摩・マッサージ・指圧師国家資格を取得。
現在は不妊症をはじめとした婦人科疾患や皮膚疾患、精神疾患などの治療に力を入れております。

蓬祥鍼灸院公式LINE

関連記事

【年齢は関係なし】結婚するならブライダルチェックを受けるべき理由

近々結婚する予定だが、ブライダルチェックを受けるべきかどうか悩んでいませんか? またはなぜ受けるべきか知りたいと考えていませんか? ブライダルチェックは数年前から推奨されていることですが、その必要性がいまいち伝わっていな[…]

[» 続きを見る]

【37歳女性】低音障害型難聴の鍼灸治療の症例

Contents 【37歳女性】低音障害型難聴の鍼灸治療の症例鍼灸治療を始めるまでの経緯難聴以外の自覚症状弁証(東洋医学的な体質)と治療について考察【37歳女性】低音障害型難聴の鍼灸治療の症例 37歳女性の低音障害型難聴[…]

[» 続きを見る]

子宮内膜症による生理痛の鍼灸治療の症例

Contents 子宮内膜症による生理痛の鍼灸治療の症例【36歳女性】鍼灸治療を始めるまでの経緯その他の自覚症状治療および弁証について考察子宮内膜症による生理痛の鍼灸治療の症例 当院での子宮内膜症による生理痛の鍼灸治療の[…]

[» 続きを見る]

全頭型脱毛症の鍼灸治療の症例

Contents 全頭型脱毛症の鍼灸治療の症例【33歳男性】全頭型脱毛症を発症した経緯その他の自覚症状弁証および治療について考察全頭型脱毛症の鍼灸治療の症例 当院での全頭型脱毛症の鍼灸治療の症例をご紹介いたします。 &n[…]

[» 続きを見る]

【鍼灸師が教える】花粉症対策にはパナソニックの空気清浄機がおすすめ

花粉症対策として空気清浄機を買いたい、または買い換えたいけどおすすめの製品がどれだか分からなかったり、おすすめがあれば知りたいと考えていませんか? 鍼灸師である私が実際に治療院で使っている空気清浄機はパナソニックになりま[…]

[» 続きを見る]