痛みと精神の関係性として、東洋医学では神主学説というものがあります。 神主学説とは 「心が不安定な状態だと痛みが増し、心が安定してくると痛みが軽くなる。」という考え方です。 東洋医学では昔からこのような考え方をしていまし[…]
呼吸や呼吸器系に問題が起きると「肺」に問題があると考えるのが普通でしょう。 しかし、東洋医学では呼吸器系の問題=肺の問題とは考えません。 確かに肺の問題であることは多々あるが、そこは東洋医学の不思議な部分でもあり、まった[…]
今年もあと少しで終わります。 会社などでもそろそろ忘年会が行なわれているころでしょうか? 以前は秋の花粉症に関して書きましたが、今回は春の花粉症に関してです。 秋の花粉症に関してはこちら。 今や現代病ともいえる花粉症です[…]
30代女性 3年前に結婚し、数ヵ月後に自然妊娠するも8wで流産。 その後は1度も陽性反応が出ず、昨年から婦人科を受診し血液検査をするも特に問題は見つからないため、クロミッドとタイミング方による治療が開始。 アトピーは高校[…]
幼少期より重度の花粉症。 秋の花粉症ではないが毎年1月下旬頃になるとティッシュが手放せない程の鼻水と目のかゆみがある。 体質的には 『陽虚』 であり、この方は鍼を刺すと1番細い鍼であっても痛がってしまうため、お灸での治療[…]