鍼灸治療は東洋医学による治療である。 このようにお考えの方はきっと多いかと思いますが、実はそうではありません。 私自身もこの世界に入る前は「鍼灸=東洋医学」だと思っていました。 しかし、鍼灸学校に入って東洋医学について勉[…]
こんにちは。 名古屋の蓬祥鍼灸院の長谷川です。 新年度が始まり早1ヶ月が過ぎようとしていますが、いかがお過ごしでしょうか? 社会人の方々は今日からゴールデンウィークということで最長で9連休のため、どこかへ出かける方もいれ[…]
30代女性。 2人目出産後から両足の大腿部の内側に違和感を感じていたが、「完璧な母親でありたい」という思いから家事・育児にと奮闘しすぎたことにより産後うつとなる。 大腿部の違和感は整形外科でMRI検査にて腰椎椎間板ヘルニ[…]
20代 女性 就職を期に一人暮らしをはじめた途端に便秘になる。 仕事のストレスもあったが、それ以上に自宅のユニットバスに抵抗があり、トイレは我慢してコンビニや職場でするようになる。 就職するまでは毎日出ていたが、旅行など[…]
前回は疲労骨折の原因として「無月経」があるという話でしたが、まずは女性アスリートが無月経になる順序からいきましょう。 無月経ということは毎月来るはずの生理が来ないことになります。 結論から言いますと エストロゲンという女[…]