患者様一人ひとりの身体(体質)に合わせた治療を行うため、
初診時には問診から治療まで約2時間かけてしっかりと行ないます。
初診時にはお時間にゆとりをもってご予約ください。
患者様の身体にあった最も治療効果が期待できるプランをご提案いたします。
当院は完全予約制です。
来院される前に事前にお電話もしくは予約フォームでのご予約をお願い致します。
ご予約時間に遅刻された場合、他の患者様への施術に影響が出てしまうため、
時間の延長はいたしかねます。予めご了承ください。
予約のキャンセルや時間変更はお早めのご連絡をお願いいたします。
? キャンセルについて
専用の問診表にお身体の情報を記入いたします。
ご来院前に問診表をホームページからダウンロードしていただき、予めご自宅でご記入いただくことも可能です。
問診表ダウンロード ※老眼鏡が必要な方はお持ち下さい。
お悩みの症状の原因を東洋医学的に見極めるため、問診表を基にお身体について詳しくお聞きします。
現代人のお身体の不調の原因はほぼ生活習慣の中にあるため、
お悩みの症状以外にも生活習慣や仕事でのストレス、人間関係など一見関係なさそうなこともお聞きしますが、 東洋医学的な診断には必要な情報となるためご協力下さい。
問診で得た情報を基に、身体の不調の原因を絞り込むため、舌診・脈診・腹診・背中や手足にあるツボを確認する体表観察という東洋医学独特の診察法を行い、
問診情報と照らし合わせ身体の不調の原因を特定し、治療方針を決めていきます。
東洋医学では「病の応(こたえ)は体表に出てくる」という考え方があるため、この体表観察は非常に重要となり、問診だけではなく、 体表に出てきた異常も分析することでより正確な治療が行なえるようになります。
※爪の状態も確認するため、マニキュアはお控えください
当院ではたくさんの鍼を身体に刺すことはせず、「1~3本ほどの少数精鋭」での治療になります。
鍼の本数が多いとツボの反応が干渉し合い治療効果が薄れてしまいますが、治療箇所を少なくすることでツボの反応をよりダイナミックに引き出すことができます。
また、痛い箇所や症状のある箇所に刺すという短絡的な治療は行ないません。
東洋医学的に診た現在のお身体の状態をできるだけ分かりやすくご説明致します。
また、できるだけ早期に回復していただけるよう、日常生活での注意点や取り入れるべきことなどもお伝え致します。
ご自身での養生ができるかどうかが早期回復するためには非常に重要であり、また再発しないお身体にするためにも重要となります。
最後にお会計と次回のご予約をして頂き終了となります。
お疲れ様でした。
※治療ペースは週1~2回となります。