皮膚カンジタ症の鍼灸治療の症例

皮膚カンジタ症の鍼灸治療の症例

カンジタ皮膚炎

当院での皮膚カンジタ症の鍼灸治療の症例をご紹介いたします。

 

【37歳男性】鍼灸治療を始めるまでの経緯

2016年10月来院。

両掌に湿疹ができ、さらには爪から膿みが出てきていることに気が付く。

総合病院の皮膚科を受診すると念のため泌尿器科も受診するよう指示が出たため、泌尿器科も受診するとカンジタに感染していることが判明する。

また、後日パートナーの女性にも事情を説明し、検査を受けてもらうと無症状ではあるもののカンジタに感染していることが判明する。

病院での治療としては菌が全身に回らないようにするため2日間にかけての点滴を行い、塗り薬を処方される。

1週間経過したが変化がないため、強めの点滴を行なうと副作用のため身体がだるくなる。

鍼でなんとかならないかということで来院される。

 

その他の自覚症状

アトピー性皮膚炎、腰痛、陰部のかゆみ

  • 脈診:沈弦滑数
  • 舌診:紅舌、黄じ苔、舌辺無苔

 

弁証および治療について

カンジタ皮膚炎の改善例

肝胆湿熱証による皮膚カンジタ症

右行間穴のみ使用。

治療後は身体がスッキリした感じがあり、脈が落ち着く。

3日ほどすると徐々に変化が現れ、1週間後にはかなりきれいな状態にまで変化が見られたため、鍼灸治療は2回で終了。

 

考察

今回の原因はパートナーがカンジタの無症状キャリアという状況の中での性行為が原因でした。

鍼灸治療では肝胆湿熱証と考え、行間穴で湿熱を取る治療を行ったところ、非常に良い結果となりました。

また、今回の治療結果が良かった1つの理由としては比較的早期に治療を開始することができたことです。

もし、薬での治療を優先し、感染後1~2か月後に鍼灸治療を開始していた場合は改善はできたかもしれませんが、ここまで早期の改善は見込めなかったと思います。

ただし、医師の診断は必要となるため、かならず病院は受診していただく必要はあります。

また、一番大切なことは感染しないことであることは言うまでもありません。

患者様の声はこちら



プロフィール
【国家資格】
はり師、きゅう師、あん摩・マッサージ・指圧師

【鍼灸師になったきっかけ】
小学校から専門学校までバスケットボールをしており、高校時代に某高校のバスケットボール部のトレーナーをしている方の鍼灸院に怪我の治療でお世話になったことがきっかけ。
高校卒業後はスポーツトレーナーを目指し、トライデントスポーツ健康科学専門学校※現名古屋平成看護医療専門学校に通い、卒業後に名古屋鍼灸学校にてはり師、きゅう師、あん摩・マッサージ・指圧師国家資格を取得。
現在は不妊症をはじめとした婦人科疾患や皮膚疾患、精神疾患などの治療に力を入れております。

蓬祥鍼灸院公式LINE
Share

関連記事

前立腺肥大症に対する鍼灸治療の症例

30代 男性 前立腺肥大症の症例 2019年3月来院。 1ヶ月ほど前から常に尿意がある感じや残尿感があるため、近所の泌尿器科を受診すると過活動膀胱と診断され、トビエースを処方される。しかし、服薬を続けても症状が改善されな[…]

[» 続きを見る]

【32歳女性】 卵管水腫による不妊症

【32歳女性】卵管水腫による不妊症 2014年3月来院。 29歳で結婚したがなかなか子宝に恵まれないため、病院にて検査をすると卵巣の左側に卵管水腫が発見され、腹腔鏡にて左卵管切除。 その後は人工授精・体外受精(4回)と行[…]

[» 続きを見る]

刺絡の効果②

定期的に来院される50代女性。 足がパンパンに張って痛みとダルさを訴えられていた。 足を診ると大腿部に細絡を確認。 右脚は胃経の梁丘(りょうきゅう)付近、左足は脾経の血海付近 左右の大腿部に刺絡を行なうと赤黒い血液が放出[…]

[» 続きを見る]

花粉症に対する鍼灸治療の症例集【今年こそ鍼灸で体質改善しませんか?】

花粉症の治療と言えば耳鼻科の薬や市販の薬を使用される方が多いと思いますが、鍼灸治療でも花粉症を改善すことが可能ということはご存じでしょうか? また、薬は花粉症の症状を改善するというよりは症状を抑えるだけであるのに対して、[…]

[» 続きを見る]

全頭型脱毛症の鍼灸治療の症例

全頭型脱毛症の鍼灸治療の症例 当院での全頭型脱毛症の鍼灸治療の症例をご紹介いたします。   【33歳男性】全頭型脱毛症を発症した経緯 2017年6月来院。 5月に会社の上司2人の不仲から職場の空気が悪くなり板挟[…]

[» 続きを見る]