原因不明の皮膚病に対す津鍼灸治療の症例をご紹介いたします。
67歳女性、2019年9月来院。
7~8年前に靴擦れのような状態から気が付くと写真のような状態になっていたため、総合病院の皮膚科を受診するも原因は不明で病名も付いていない。
医師からは皮膚の移植手術を勧められたため手術をするが数か月後には同じ状態になってしまい改善されない。
数年後に再度手術をするが、2回目の手術では皮膚の移植ではなく、患部の皮膚を除去するのみ。
しかし、今度は患部の皮膚が再生されなくなってしまった。
現在も患部の皮がない状態ではあるが発症当初から痛みはなし。
疲れやすい、汗をかきやすい、便秘、肩こり、白髪が増えた、足の冷え、腰痛、寝汗
弁証:気滞血瘀による皮膚疾患
治療は瘀血(おけつ)を除去するために三陰交と合谷による行気を目的とした週2回にのペースで2ヶ月行う。
2か月経過すると徐々に皮膚の状態が改善され、再生してきていることに医師と看護師も驚かれる。
その後の治療は週1回のペースでさらに2か月行い、写真よりも良い状態になりましたが、写真を取らせて頂く前に来院されなくなってしまいました。
皮膚の移植手術を行っても改善しなかった原因不明の皮膚病ですが、気血の流れが悪いためと判断し、鍼灸治療を行ったところ、見事に改善していきました。
残念なのが最終的な状態を写真に収めることができなかった点ではありますが、その変化の方は経過の状態を見ても明らかに改善が見て取れます。
このように西洋医学では改善できない症状は個人差はあるものの、意外と東洋医学で改善することが可能なケースも多々ございます。
そのため、病院で改善しない場合は鍼灸治療もご検討いただければと思います。
Contents 【36歳女性】ホルモンバランスの乱れ、子宮内膜が薄いことによる不妊症【弁証】治療について考察【36歳女性】ホルモンバランスの乱れ、子宮内膜が薄いことによる不妊症 2015年4月来院。 4ヶ月前から基礎体[…]
主訴:生理痛 月経周期:28日 生理痛:あり(締め付けられるような痛み) 月経量:多い 月経色:赤紫色 その他、仕事で人間関係によるストレスがあり、生理前になるとイライラしやすくなる。 脈:沈弦渋 弁証:肝鬱気滞血オ 【[…]
Contents 【32歳女性】卵管水腫による不妊症弁証【治療について】考察【32歳女性】卵管水腫による不妊症 2014年3月来院。 29歳で結婚したがなかなか子宝に恵まれないため、病院にて検査をすると卵巣の左側に卵管水[…]
Contents 【子宮内膜が薄い】着床障害による不妊症の鍼灸治療の症例【30歳女性】鍼灸治療を始めるまでの経緯その他の自覚症状弁証および治療について考察【子宮内膜が薄い】着床障害による不妊症の鍼灸治療の症例 当院での子[…]
Contents 抗生物質服用後の皮膚カンジタ症の鍼灸治療の症例【38歳女性】鍼灸治療を始めるまでの経緯その他、自覚症状弁証および治療について考察抗生物質服用後の皮膚カンジタ症の鍼灸治療の症例 当院での抗生物質服用後の皮[…]