蚊やダニなどの虫に刺される場所は治療ポイントになるかどうか?
今年の夏からそんな疑問が出てきていました。
すると昨夜、少し見辛いですが三陰交というツボの部分を刺されました。
調べてみると本当かどうかは分かりませんが、蚊は酸化した血液を好んで刺してくるという説もあるそうで、酸化した血液はドロドロして流れが悪いため、蚊はピンポイント攻撃を仕掛けてきているのかもしれません。
しかし、必ずしもツボの場所を刺してくるわけではないのですが、大方は経絡上を刺してきており、同じ経絡上を刺されることもしばしあるなという気もします。
この検証は今後もしてみると治療に役立つかもしれません。
女性にしか起こらない生理的な現象が「月経(生理)」になりますが、特に問題のない方であれば月に1回は必ず訪れるものになります。 医学的には25日~40日以内に定期的に来ていれば問題視されることはありません。 しかし、中には[…]
蓬祥鍼灸院の長谷川です。 毎年花粉症に悩まされている方は非常に多いですが、花粉症の薬が保険適用外になる可能性があることはご存じでしょうか? 保険適用外になってしまった場合は耳鼻科や内科を受診した際は自費となってしまいます[…]
こんにちは。 名古屋の鍼灸師、蓬祥鍼灸院の長谷川です。 今朝は朝から新店舗で使用するベッドやタオルの購入をしに大曽根まで行ってまいりました。 さて、そんなことよりも新店舗の内装工事ですが、昨日の夕方には床が出来ておりまし[…]
主訴:冷え性 10代の頃から冷え性であり、冬場はもちろん夏場でも素足でフローリングを歩いているだけで足の指の感覚がなくなる。 また、毎日6㎞ジョギングをしているが、それでも足は温かくなることはなく、汗もあまりかかない。 […]