前回は脾気虚という胃腸の弱りからの眠気のお話でしたが、今回は湿邪による眠気のお話です。 湿邪とは水分の塊でこの湿邪が身体に溜まると色々な症状が出てきますが、眠気が出てくるのも1つの特徴的な症状ともいえます。 まずこの湿邪[…]
コンテンツ1 無排卵月経とはどんな病気?2 無排卵月経の原因は?3 無排卵月経は放置するとどうなるか?4 鍼灸治療で無排卵月経は改善できる?4.1 東洋医学で考える無排卵月経5 セルフケア 無排卵月経とはどんな病気? 女[…]
エアコンを使う時期になると咳喘息の症状が酷くなったり、または謎の体調不良になることはありませんか? もしそうなら、喘息や咳が酷くなる原因はエアコン内部のカビが原因かもしれません。 今回はエアコンのカビと喘息症状についてや[…]
20代 女性 就職を期に一人暮らしをはじめた途端に便秘になる。 仕事のストレスもあったが、それ以上に自宅のユニットバスに抵抗があり、トイレは我慢してコンビニや職場でするようになる。 就職するまでは毎日出ていたが、旅行など[…]
【お電話でのご予約やお問い合わせに関しての注意点】 ・施術者1人のため、施術中は電話に出ることができなかったり、出るまでに少し時間がかかることがあります。 時々、電話に出ると切ってしまう方がいらっしゃいますが、留守電に切[…]