【現病歴と既往歴】
5年前に結婚したことによる引越しと新しい会社に就職したことがきっかけで、引っ越し後2週間でパニック障害を発症。
症状は息苦しさ、動悸、不安感、頭が重くなるなど。
心療内科にて服薬での治療とカウンセリングでの治療を始めると症状は秋頃にはほぼなくなってくる。しかし、翌年の春に再度、同様の症状が出てくる。
この頃に妊娠が発覚したため、薬が使用できないために会社を休むことにする。
出産は地元にて行い産後は実家にて生活していたが、子供の夜鳴きが酷かったことが原因で産後半年ごろから産後うつになるが、睡眠薬を使用と半年ほど子供と離れて生活したことで回復する。
春に仕事に復帰するが、再度漠然とした不安感に襲われるようになるが、秋頃になると自然と不安感はなくなる。
このようなことが毎年起きるようになるが、今では年中睡眠薬を飲んでいる。
脈診:沈弦やや数脈
舌診:淡白舌、薄白苔
腹診:全体的に虚軟、右肝相火にやや邪あり
心脾両虚証によるパニック症状および不眠症
治療は左神門穴と左足三里穴を基本として治療を行い、また足三里にはお灸を行ない、治療ペースは週1回を基本として行なう。
1月から治療を開始するが、春になっても今までのような症状は出ないために治療ペースを2週間に1回に変更する。
週2回のペースに変えてから職場での部署移動があり以前よりも忙しくなるが症状は出ていない。
現在は月1回ほどのペースで体調管理をしています。
パニック障害の多くは肝鬱化火という過度のストレスにより発症することが多くなります。この方は結婚と転勤による生活環境の変化によるストレスからくる肝鬱化火による産後うつやパニック発作であると考えられますが、長期に及び脾が弱ることにより心血不足を引き起こし心脾両虚となったと考えられます。
そのため、神門穴で心血を補い心神の安定を図り、血を作り出す脾の働きを高めるために足三里への鍼とお灸により効果を上げました。
黄体機能不全による不妊症を漢方薬で治療することを考えていたり、今治療中だけど効果がなかなか出ない、どんな漢方薬が効果があるのか知りたいと思っていませんか? 本記事では黄体機能不全を漢方薬で効果的に治療するために重要なチェ[…]
蓬祥鍼灸院の長谷川です。 高プロラクチン血症が不妊の原因になる理由が知りたかったり、妊娠できるのかどうか気になっていませんか? 高プロラクチン血症は不妊の原因としてはそれほど珍しい病気ではなく、少し特徴的な症状もあります[…]
痩せるツボがあるのならぜひ知りたい方、ツボを押すだけで本当に痩せる効果があるのか知りたいと考えていませんか? 誰でもツボを押すだけで痩せることができるなら簡単に続けられるし、うれしいと思います。 しかし、世の中そんなに甘[…]
【36歳男性】左耳の低音難聴 難聴に対する鍼灸治療の症例をご紹介いたします。 鍼灸治療を始めるまでの経緯 2022年の11月下旬〜12月上旬ごろに突然、左耳の聞こえが悪くなり、また人の声や物音[…]
こんにちは、蓬祥鍼灸院の長谷川です。 先日の話ですが、とある女性政治家がトンでも発言をされましたが、皆さんはご存じでしょうか? 政治家であり、子を持つ母親であるにもかからわず、「産後うつは甘えです」という発言をし、非常に[…]