五行学説とは自然界に存在するすべてのものは木・火・土・金・水の5つに分類することができるという考えになります。
鍼灸師になるには必ず覚えなければいけない内容になります。(懐かしい。)
治療を行うにあたって意外と大事だったりします。
以下の表が代表的なものをまとめたものになります。
※スマートフォンからですと少し見づらくなります。
五行 | 木 | 火 | 土 | 金 | 水 |
五臓 | 肝 | 心 | 脾 | 肺 | 腎 |
対になる臓器 | 胆 | 小腸 | 胃 | 大腸 | 膀胱 |
季節 | 春 | 夏 | 梅雨 | 秋 | 冬 |
気候 | 風 | 暑 | 湿 | 乾燥 | 寒 |
色 | 青 | 赤 | 黄 | 白 | 黒 |
感覚器 | 目 | 舌 | 口 | 鼻 | 耳 |
体液 | 涙 | 汗 | よだれ | 鼻水 | 唾液 |
感情 | 怒 | 喜 | 思 | 優・悲 | 驚・恐 |
体の成分 | 筋 | 血脈 | 肌肉 | 皮毛 | 骨 |
華※1 | 爪 | 顔 | 唇 | 体毛 | 髪 |
味※2 | 酸 | 苦 | 甘 | 辛 | 塩辛い |
※1 華とは内臓の状態が反映される場所。
※2 味とは欲求する味。または摂りすぎると問題となる味。
こんにちは。 蓬祥鍼灸院の長谷川です。 女性のお悩みとして多いのがむくみになりますが、皆さんはいかがでしょうか? むくみの原因は様々ですが、女性のむくみの原因の1つにタンパク質との関係があります。 本記事ではタンパク質と[…]
コンテンツ1 大豆の力で更年期を乗り切ろう2 大豆の力とは?2.1 イソフラボンの効果2.2 大豆が含まれる食品3 このような方は大豆の取り過ぎにはご注意を!4 まとめ 大豆の力で更年期を乗り切ろう 更年期でお悩みの方は[…]
鍼治療といえば髪の毛ほどの細さの鍼をツボに刺す治療のことになるが、実はこれ以外にも少し特殊な治療法が存在します。 それが「刺絡」という治療法。 刺絡とは指先や皮下にある毛細血管に特殊な鍼を刺し、瘀血(おけつ)と呼ばれる悪[…]
皆さんは1日にどのぐらいの食事を摂っていますか? 食べ過ぎてしまうことはありませんか? ついつい食べ過ぎてしまうことは誰にでもあると思いますが、毎日・毎食お腹一杯になるまで食べてしまうのはやはり身体にとっては良くありませ[…]