50代 男性
3年ほど前から左耳の難聴があり、耳鼻科で聴力検査を行なうと全体的に聴力の低下が見られ、平均聴力が60dBとかなり悪い状態。
ストレスと加齢が原因で起きた肝陽上亢証による難聴とし、左照海または左太ケイを使用し週2回の治療を行なうこと12回。
聴力はかなり改善され、以前は左側から話しかけられても気づかないこともあったが、今ではそういったことはほとんどなくなる。
聴力は以下
【今年8月】
4分法:60㏈
【現在】
4分法:37.5
もう少し、改善の余地がありご本人の意思もあるため治療は継続します。
難聴 42歳 女性 左耳が詰まった感じがあり、あまり聞こえないことがある。 治療前にスマホ・アプリの「モスキートーン」にて25歳~30歳の耳年齢(16kHz)が右耳は問題なく聞こえるが、左耳はほとんど聞こえない。 心腎不[…]
こんにちは。 名古屋の鍼灸師、長谷川です。 皆さんは普段の学校や会社、遊びに行く時の移動時間はどのように過ごされていますか? おそらく、多くの方がスマホで音楽を聴いているのではないでしょうか? 移動時間に好きな音楽を聞く[…]
最近、耳鳴りや難聴の方が来院されることが多いため、自分でも治療後に聴力の回復具合の目安となることができないだろうか?と悩んでいました。 そこで、駄目もとでスマホのアプリで検索すると「聴力検査」というアプリを発見! なかな[…]
コンテンツ1 37歳 女性 低音障害型難聴2 体表観察、弁証、治療について3 考察 37歳 女性 低音障害型難聴 今年のGW明けの週末の昼休み中に会社でテレビを観ているとテレビから聞こえてくる音や周りの人の声が二重に聞こ[…]
以前にもブログでご紹介した「聴力検査アプリ」ですが、アプリのレビューにある通り、耳鼻科で行なう聴力検査とほぼ同じ結果になることが何名もの患者さんへの追試で分かりました。 ただ問題点もあります。 その問題点とは検査を行なう[…]