こんにちは。
蓬祥鍼灸院の長谷川です。
多くの女性が悩んでいる症状の1つである生理痛。
毎月数日ではあるもののやはり痛みがあるのは不快であることは間違いないかと思います。
生理痛で悩んでいる方々はどのような対策をされていますか?
特に何もせずに薬を飲んでしまうという方がやはり多くいらっしゃいますが、毎日の生活習慣を改善していけば生理痛は軽くなっていきます。
また、生理痛はなぜ起きるのか?でもご紹介していますが、生理痛の原因は「プロスタグランジン」という物質が過剰に分泌されるために起きるものなので、この物質の分泌量を減らすことができれば良いわけですが、現状薬でしか抑えることはできません。
しかし、生理痛を緩和・改善する方法は色々ありますし、どれもすぐに実践することが可能になりますので、できることから始めてみましょう。
これは基本中の基本といってもいいことになり、冷えは血流を悪くするため生理痛の原因になります。
一人暮らしをされている方に多いのが、お風呂に入る際に湯船に浸からずに冬でもシャワーで済ましてしまうという方です。
ゆっくりと湯船につかって体を心から温めるようにしましょう。
こちらも基本といってもいいかもしれません。
運動をすることにより血流を良くすることが生理痛の改善に繋がります。
「ストレスからの自律神経の乱れ」というのはよく聞く話です。
・学生時代は生理痛はなかったが、社会人になってから生理痛が酷くなった
・出産してから生理痛が酷くなった
このような方はやはりストレスの関与は強くなるため、ストレスをためないようにうまく発散するようにしましょう。
ストレス発散方法は運動だけではありません。ご自身が楽しめる趣味などを見つけてください。
生理の際に使用するものといえばナプキンや少数派かと思いますがタンポンがあります。
市販のものは石油素材でできているためか通気性が悪いために蒸れやすいそうですが、布ナプキンでは蒸れないそうです。
また、布ナプキンの方が温かいからなのか、市販のものから変えただけで生理痛がなくなったという方もいるぐらいです。
いらなくなったTシャツなどで自分で作ることも可能ですし、販売もされているようなので、1度お試しあれ。 使い捨てではなく、洗って再利用することも可能なため経済的です。
デメリットは汚れをどこまで落とせるか?という点になります。
ドラッグストアやネットで購入できる「千年灸」を使用してのご自宅でのセルフ灸。
ここ数年で「お灸女子」という言葉もできたぐらい秘かな人気があるようです。
一般的に生理痛に効果があるとされている「三陰交」や「血海」などにお灸をすることで生理痛対策になってきますが、火傷にはご注意下さい!
ストレスは万病の元などということもあり、ストレスで体調を崩す方は現代ではかなり多いかと思います。 しかし、「ストレスがあった方が良い」と言い切る方がいます。 その人物がスタンフォード大学 健康心理学者 ケリー・マクゴニガ[…]
鍼灸との出会いは17年前の高校1年の冬でした。 当時、バスケットボールをやっており、新人戦前で怪我をしていた時にとある方に紹介されたのが鍼灸院。それまでは接骨院にしか行ったことがなく、鍼治療の存在すら知りませんでしたが、[…]
こんにちは。 蓬祥鍼灸院の長谷川です。 本日、名古屋市内でも過去最高の40℃を記録しました。 外は地獄・・・エアコンが28℃でもかなり涼しく感じられてしまうほどです。 こんな暑い現在ですが、今年はインターハイが東海地区で[…]
花粉症でお困りの方へ。 花粉症の方の多くは治療という治療を受けることなく、毎年シーズンに入ると薬での対処療法に頼っている方が多いですが、もし完治できる可能性がある治療法があるとしたらどうしますか? 本記事では花粉症が完治[…]
数年前から膝の内側に痛みがあり、接骨院に通っているがなかなか良くならない。 階段を下りる時に痛みがある。 臍の少し上の下脘(げかん)に冷えあり。 下痢と軟便を繰り返し、病院では年齢的な腸の機能低下によるものなので治療法は[…]