統合失調症とは・・・
うつ病と対置される代表的な精神疾患であり、意識がしっかりしているにもかかわらず現実見当が障害され幻覚や妄想、幻聴を生じるほか、意欲低下や感情表出の障害、行動の遅さなどの症状が出る疾患になります。
発症する原因は過度のストレスにさらされたことが原因となる。
主に思春期から青年期に初発することが多く、地域差や文化による違いや男女比などの違いはなく、100~150人に1人の割合で罹患すると言われています。以前は「精神分裂病」と言われていましたが、2002年より統合失調症と変更されています。
【統合失調症の主な症状】
幻覚、幻聴、妄想や自我障害(話が筒抜けになっている、誰かに何かをさせられる)などの精神症状、行動や思考のまとまりの無さや興奮状態など。
発症前には身体、感情、知覚、対人関係などの歪みや不調和などの前駆症状が出ることもある。
統合失調症は脳内のドーパミンが過剰になった際に興奮状態になったり、幻覚や幻聴などが起きるとされていますが、逆にドーパミンが少なくなることで意欲の低下などの症状が出るといわれていますが、真の原因は不明とされています。
しかし、発症する方に共通するのはやはり「過剰なストレスを受け続けたこと」になります。
過度のストレスを受けることにより脳内の神経回路に異常が起きることで発症するのではないかと思います。
うつ病との違いは「幻聴や幻覚」、その他、「誰かに命を狙われている・・・」、「誰かが自分の悪口を言っている・・・」という被害妄想。
うつ病ではこのような症状は出てこないためにこのような症状がある場合は統合失調症を疑い、まずは心療内科または精神科を受診するようにしましょう。
40代女性 幼少期よりアトピー性皮膚炎で常にステロイドを使用してきた。 30歳から5~6年ほど光線療法と鍼で改善するも時々はステロイドを使用。 その後も再発を繰り返していたため、中国から来日されていた漢方医に処方してもら[…]
ツボというのは身体の正面と背面のど真ん中を貫いている経絡(気の流れ道)以外は左右対称にツボが存在しています。 左右対称にツボがあるため両方に鍼を刺したり押したりしますが、最近はツボの左右差というのを意識して治療を行ってい[…]
こんにちは。蓬祥鍼灸院の長谷川です。 私事ではありますが2~3年前まで車を運転する時には眼鏡をかけておりましたが、現在は眼鏡なしで車を運転しております。以前は車を運転する時は眼鏡をかけなければいけませんでしたが、今は眼鏡[…]
花粉症でお困りの方へ。 花粉症の方の多くは治療という治療を受けることなく、毎年シーズンに入ると薬での対処療法に頼っている方が多いですが、もし完治できる可能性がある治療法があるとしたらどうしますか? 本記事では花粉症が完治[…]
こんにちは。名古屋の体質改善請負人こと、鍼灸師の長谷川です。 湿疹やアトピー性皮膚炎でお悩みの方の中にはイライラした時や入浴後、または運動後に痒みが増し、逆に冷やすと痒みが治るという方がいらっしゃいます。 […]