こんにちは。
蓬祥鍼灸院の長谷川です。
本日、名古屋市内でも過去最高の40℃を記録しました。
外は地獄・・・エアコンが28℃でもかなり涼しく感じられてしまうほどです。
こんな暑い現在ですが、今年はインターハイが東海地区で行なわれており、私がやっていたバスケットボールは一宮市と小牧市で開催されておりますが、移転に伴いやることが多々あるために観戦には行けそうにありません。
さて、本題です。
これほど暑い日には脱水症状に気をつけなければいけませんが、水分とともに塩分を摂ることが重要です。そのため、スポーツドリンクなどがお勧めされるわけですが、これらの飲み物は脱水症状を防止するためのものです。
しかし、これも時代の流れでしょう。
一口飲んだだけで自分の身体の脱水状態が分かる飲み物があります。
1度は見かけたことがあるかと思いますが「経口補水液OS-1」という物になります。
お値段は少しお高めで500mlで200円ほどします。
この飲み物は脱水状態の方が飲むと美味しく感じられ、そうでない方が飲むとしょっぱく感じるように作られております。という訳で、私もさっそく購入して飲んでみましたが、やはりしょっぱく感じました。
つまり、私の身体は問題なしということです。
基本的には医師に指示された方が飲むための物なので、興味ある方は飲んでみてください。
寒暖差の激しい今年の冬ですが、体調の方はいかがでしょうか? 寒くなってくると風邪を引いたり、インフルエンザに罹ってしまう方も多いですが、しっかりと予防はされているでしょうか? 私は今でこそ風邪を引かなくなりましたが、鍼灸[…]
コンテンツ1 東洋医学でのPMSの基本的な考え方2 なぜ色々な症状が出てくるのか?3 東洋医学的なPMSの体質 東洋医学でのPMSの基本的な考え方 PMSでお悩みの方に多いのがストレスとの因果関係です。 家庭環境の問題や[…]
女性は血の不足に要注意。 これはつまり、血液の不足に注意が必要ということになります。 東洋医学での血とは血液のことで臓器や組織・器官に栄養や潤いを与える栄養物質で、飲食物を基に脾胃により作られます。また、精神活動を支える[…]
50代 女性。 半年ほど前から右肩の後ろに痛みがあり、整形外科を受診すると五十肩と診断。 リハビリ室でマッサージを受けると痛みが増したため、以後は整形外科の受診をやめ、痛みに耐える日々を送る。 痛みは日中よりも夜の方があ[…]