円形脱毛症は当院の得意疾患の1つになります。
円形脱毛症は自然治癒することも多々ありますが、人によっては自然治癒しなかったり、病院で治療を受けてもなかなか改善されないケースもあります。
このような場合には鍼灸治療が非常に効果的となりますので、円形脱毛症でお困りの方は鍼灸治療もご検討ください。
【鍼灸治療で円形脱毛症を改善するための心構え】
2017年6月来院。
今年の5月に会社の上司2人の不仲から職場の空気が悪くなったことがきっかけで脱毛症を発症。
当初は1箇所のみだったが、円形脱毛症になってしまったことにショックを受け、精神的に辛かったため思い切って坊主にする。
皮膚科を受診し、血液検査を行なっても特に以上はなく、ステロイドを使用した治療を行っても改善なし。
アトピー性皮膚炎などの既往歴もなし。
脱毛症になり、精神的に落ち込んだことにより食欲が低下し、睡眠の質も悪くなる。
来院した時点では仕事を休職していた。
【1枚目の写真は初回の来院時の状態】
脱毛が始まってから1ヶ月も経っていないため、まだまだ脱毛は続くことが予想されました。
そのため、しばらくは治療を続けても脱毛は止まらないことをご本人にもしっかりとお伝えするとともに、治療期間も約半年は必要であることをお伝えする。
治療は「肝鬱気滞」による脱毛症とし、合谷、後谿、百会、天枢などの反応を診て、その都度1~2箇所のツボを選穴し治療を行う。
その他、梅花鍼を5分程度。
治療を開始しするも、予想通り脱毛は進行しましたが、約2ヵ月後には発毛が始まりました。
以後も同様の治療を継続すると、しっかりと発毛が続き、10月初旬には問題ないレベルには回復したため、治療は終了。
当初の予測よりも半分ほどの期間で治療を終えることができましたが、まずは早期に治療を開始できたことが理由として挙げられます。
その他、会社としてもストレス源となった上司2人にしっかりと注意をしてもらえ、さらには部署の移動も行なってもらえたことでストレスから開放されたことで早期治癒に繋がりました。
2016年6月来院。
仕事のストレスにより難聴を発症し、耳鼻科にてステロイド剤を使用してから脱毛が始まる。
既往歴として25歳から一人暮らしを始めたことでアトピー性皮膚炎を発症しており、また花粉症も同時期から発症している。
肝鬱化火証として治療を開始。
ストレス→気の停滞が長期に渡り熱が発生→熱により頭皮の水分がなくなる→脱毛が発症※乾燥した土に生えている草木が簡単に抜けるようなイメージ
治療2ヶ月経過すると開始当初は2箇所だけでしたが、徐々に脱毛部位も広がり、さらにはもう1箇所脱毛が起きてしまうが約5ヶ月継続することで改善しております。
脱毛症の治療は場合によってはこのように治療を始めても脱毛が続くことがあるため我慢が必要なことがあります。
2016年8月来院。
10月に夫の仕事の都合でアメリカへ行くことになり、海外での生活によりバセドウ病のコントロールが難しくなるため、8月に甲状腺を摘出する手術を行う。
術後2週間後に脱毛症を発症してしまい、近くに鍼灸院がないため何とかして欲しいとのこと。
8月下旬から週2回の治療を開始し1ヶ月で完璧とまではいかないもののある程度は改善。
本日にて治療は終了。
腎虚による脱毛症と考え、左照海に20分置鍼、その後、梅花鍼を3分使用。
2014年1月来院。
今年の正月に円形脱毛症に気が付くと、一気に複数個所で脱毛が始まる。
昨年も円形脱毛症にはなったことがあり、その際は自然治癒している。
インターネットで色々と調べた結果、まずは他院で光線療法を試してみるが、効果の方がいまいちよく分からなかったため、鍼灸治療を希望して当院へ来院。
現在は皮膚科などは受診していないが、仕事で皮膚科の先生と知り合いになり、全頭型と診断されている。
その他、アトピー性皮膚炎、便秘、冷え性、花粉症、腰痛あり。
脈:滑数・尺位は弱
舌:黄じ苔
弁証:脾胃湿熱証・腎陰虚証
腎ユ・太ケイ・足三里・合谷・天枢、その他、照海や曲池、陰陵泉、脱毛部分への刺鍼と散鍼。
まず解消されたのは便秘と冷え症。
1月~3月にかけては月に2~3回のペースで治療を続けていく。
治療を行ってはいるが徐々にではあるが脱毛が進んでしまうが、10診目のゴールデンウィーク頃から一気に発毛が始まる。
この頃より月2回に変更し、治療間隔をあけていくがその後もしっかりと発毛し今ではまったく問題ない状態になるだけではなく、明らかに脱毛が始まった時期よりも髪質が太くなり、ご本人の自覚としては以前よりも髪の毛の量が増えた。
1月3日に円形脱毛に気がつき、18日来院ということで早期に治療を開始することができましたが、最初の頃は脱毛が続くが、脱毛の量は最小限に抑えられています。
毎年春に花粉症の症状に悩まされており、薬は眠くなるためあまり飲みたくないということで鍼治療を希望して来院。 現在は税理士を目指して勉強中。 花粉症の症状として一番きついのは目の痒み 舌:舌尖紅・舌苔薄黄 弁証:肝火上炎 […]
こんにちは。 名古屋の蓬祥鍼灸院の長谷川です。 円形脱毛症は当院でもご相談の多い疾患になりますが、学生時代の学校以外の勉強会に参加していた時にこのようなことを教わりました。 「円形脱毛症は発症した日から2ヶ月前に何かあっ[…]
主婦手湿疹の改善例。 30代の女性。 6年ほど前から手湿疹になり、皮膚科でステロイドを処方され使用していたがなかなか治らないため、ドラッグストアで購入した「タウロミン」を使用することである程度は改善していたが、仕事柄なか[…]
カンジタ皮膚炎を発症した男性。 総合病院の皮膚科を受診すると、菌が全身に回らないようにするため2日間にかけての点滴を行い、塗り薬を処方される。 1週間経過したが変化がないため、強めの点滴を行なうと副作用のため身体がだるく[…]
蓬祥鍼灸院の長谷川です。 新型コロナウイルスによる後遺症なのか抜け毛に悩んでいたり、なぜコロナ感染後に抜け毛が起きるのか悩んでいませんか? または、コロナに感染してもいないのに抜け毛が気になっていませんか? 新型コロナウ[…]