昨年の12月からお越しの40代女性。
数年前に交通事故に遭い、動眼神経麻痺を発症。
※動眼神経とは光を取り込む瞳孔を収縮させたり目を開く(まぶたを上げる)ための筋肉を動かす神経。
そのため、軽度の眼瞼下垂、瞳孔は開きっぱなしのため常に最大量の光を目に受けている。また、物も二重に見える「複視」やピントがあわないなどの症状がある。
動眼神経は非常に細い神経のため手術をすることもできない状態。
その他、頭痛、ほてり、寝汗、便秘、肩こりなどの症状あり。
腎陰虚症による動眼神経麻痺と考え、左照海と瞳子髎(どうしりょう)を基本とし、百会、左合谷などをその都度選択し治療すること12回、眼科での検査にて複視、ピント、また視野など鍼灸治療を始める以前よりも症状は改善されていた。
仕事が忙しく治療感覚が1ヶ月空いてしまうこともありましたが、今後も継続することでさらなる改善が見込めるでしょう。
動眼神経麻痺のような西洋医学では治療が困難な疾患でも鍼灸治療は力になれる可能性があるため、お悩みの方はご相談下さい。
数年前から寝る時に考え事をするようになり、寝付きが悪くなる。 また、年齢的に更年期のような症状も出てきたため、当院に来院。 舌の状態を確認すると、舌の裏の血管が怒張(太くなっている)しており、お腹も全体的に張っているため[…]
昨日の雪は凄かった! そして今日は東日本大震災から4年です。 最近テレビでは地震の予知に関する内容の番組が多い気がしますが、いつか予知できるようになってほしいと願います。 さて、今日はツボの面白さについてですが、これは不[…]
閉経後も子宮筋腫が小さくならない こんにちは。名古屋の鍼灸師こと蓬祥鍼灸院の長谷川です。 子宮筋腫とエストロゲンの関係ですが、一般的には子宮筋腫はエストロゲンの影響で大きくなり、閉経することによりエストロゲンの分泌が少な[…]
鍼灸治療を受けたことがある方は経験しているかもしれませんが、鍼を刺すと「ズン」した感覚が起こります。 これは得気といわれます。 別の言い方では響きとも言いますが、これは鍼治療を行う際に患者さんが感じる感覚になり、鍼を刺し[…]
こんにちは。 名古屋の鍼灸師こと、体質改善請負人の長谷川です。 2018年も始まり、早2週間といったところですが、先週新規の患者さんで早くも「怪しい」という訴えをされている方がいらっしゃいました。 早い方は1月頃~症状が[…]