おはようございます。
名古屋の蓬祥鍼灸院の長谷川です。
最近朝から手がこわばったり、指が痛い、または何か指の関節が腫れている・・・
もしかして「リウマチ!?」
というお悩みの方はまずは病院で血液検査をしてみましょう。もし、リウマチであればすぐに分かると思いますが、中には検査結果が陰性ではあるが、リウマチのような症状が出ることがあります。
もし、リウマチの検査が陰性だが、指のこわばり、痛み、腫脹などがある場合はおそらく「へバーデン結節」という病気の可能性が高くなります。
このへバーデン結節の発症年齢や男女比はリウマチと同じで、「40代以降の女性」が罹りやすい病気になり、患者数も約300万人と言われるほどになります。
【リウマチと似ている症状】
・関節の痛み
・関節の腫脹
・40代以降の女性が罹りやすい
【関節リウマチとの違い】
・へバーデン結節は第1関節が痛むが、リウマチは第2関節、または指の関節以外の関節も痛む
・リウマチは自己免疫疾患だが、へバーデン結節は加齢が主な原因
へバーデン結節はやはり早期発見、早期治療が大切です。
初期には関節痛みや腫脹ですが、炎症が起きているため水泡ができたり、放置しておくと関節リウマチのように指が変形してしまい、日常生活にも影響が出てきます。
へバーデン結節は鍼灸治療でも治療が可能となりますので、このようなお悩みもご相談いただければと思います。
コンテンツ1 37歳 女性 低音障害型難聴2 体表観察、弁証、治療について3 考察 37歳 女性 低音障害型難聴 今年のGW明けの週末の昼休み中に会社でテレビを観ているとテレビから聞こえてくる音や周りの人の声が二重に聞こ[…]
背中から仙骨(臀部)には内臓の名前が付いたツボが存在する。 上から順に肺・心・肝・胆・脾・胃・腎・大腸・小腸・膀胱 内臓の名前が付いているため、ツボの凹み・硬結・隆起・冷え・熱感・圧痛などをよく観察することで、どこの臓腑[…]
30代女性。 幼少期よりアトピー性皮膚炎があったが、高校生の時に毎日のように菓子パンを食べていたら症状悪化。 以後、ステロイド軟膏を使用し症状を和らげていたが、今年の春から仕事の関係上、パンをよく食べるようになり再度症状[…]
50代 女性 主訴:両膝の痛み 半年前から両膝に激痛があり、整形外科でレントゲンを撮るも異常なく、医師からは加齢によるものと、体重の増加を指摘される。 病院での処置は水が溜まっているため水を抜くだけ。 以後、1週間から1[…]
コンテンツ1 40代 女性 ストレスによる咳喘息の症例1.1 【弁証】1.2 【病因病理】1.3 【治療】 40代 女性 ストレスによる咳喘息の症例 シルバーウィーク頃に風邪を引き、発熱と咳が出る。風邪が治りかけた所で家[…]