1年半ほど前から左顎にドーンとした痛みがあり、歯科医で顎関節症と診断。
現在は口を大きく開けることができず、また左側を下にして寝ても顎に痛みがある。また、歯科医では顎の筋肉を軟らかくするために顎を左右に動かすことを勧められている。
舌診:淡白舌、酷い歯痕あり
腹心:左滑肉門~大巨虚
切経にて左側の足陽明胃経の弱りを確認。
【弁証】胃経経気不利による顎関節症
【考察】
東洋医学では主に上顎は足陽明胃経、下顎は手陽明大腸経と関係がありますが、この方の場合は胃経の弱りにより上顎に影響が出たことで顎関節症を発症したものと考える。
治療は足陽明胃経上にある左大巨穴(臍の左斜め下)に5番鍼で10分置鍼。
鍼を刺した直後に顎の痛み10→2となり、計2回の治療で顎の痛みはほぼ消失し、その他にも10年ほど前からの酷い便秘も改善されてきている。
不妊治療を始めてみたもののなかなか子供を授かることができないため、ステップアップを考えてるけどタイミングや目安が分からないと悩んでいませんか? 不妊治療はタイミング法から始まり徐々にステップアップしていくものですが、次の[…]
蓬祥鍼灸院の長谷川です。 最近、年のせいか薄毛が気になっていたり、まだ薄毛に悩むような年齢でもないのに薄毛に困っていませんか? 薄毛治療は専門クリニックで薬を使用して治療を行うのが一般的ではありますが、薄毛でお悩みの方の[…]
こんにちは。 蓬祥鍼灸院の長谷川です。 本日より当院は移転オープン致しましたが、無事に初日の診療を終えることができました。 患者様からもお花や観葉植物を贈っていただけたりし感謝しております。 何かとバタバタとしており何と[…]
2ヶ月ほど前からお越しの40代女性。 元々は別のお悩みで来院されていましたが、主訴は1回で改善されたが、その後も健康管理ということで今でも週1で来院されていましたが、先日、総合病院の婦人科にて定期健診をしたところ、チョコ[…]
蓬祥鍼灸院の長谷川です。 美容鍼を受けたいけど、どのくらいの頻度で通うのが効果的なのか気になっていたり、少ない頻度でも美容鍼の効果を感じる方法が知りたくありませんか? 美容鍼は肌のお悩みを改善するために行う施術になるため[…]