2017年の診療は本日で終了となります。
今年も多くの方と出会い、色々な経験をつませていただくことができた1年でした。
今年も不妊症の方が多く来院されましたが、その他、脱毛症やアトピーなど皮膚疾患の方が多かった印象があります。
年内に良くなった方もいれば、まだまだ治療が必要な方も多くいらっしゃいますが、来年も引き続きしっかりと治療をさせていただきたいと思います。
また、今年はプライベートにおいても新たなチャレンジを2つ始めました。
1つはブログでもご紹介しましたが、人生初の海外旅行へ行き、そして、異国の地に1人で行き、異文化に触れることの楽しさを知りました。
おそらく、20代はほとんど遊んでいなかったから・・・というよりも、遊ぶ時間がなかったためその反動だと思います。
また、この海外旅行をきっかけに始めたことが「英会話」です。
台湾は親日国ということで有名ですが、意外と日本語が通じない・・・通じたとしても単語が分かる程度であり、日本語があまりしゃべれなくても若い方はほとんど英語がしゃべれるという事実を知ったため、
「じゃあ、こっちも英語をしゃべれるようになってやろう!」
という勢いで始めました。
一応、こうみえて学生時代は英語の成績は結構良かった方です!
今の時代、英会話教室へ通わなくてもパソコン、スマホ、タブレットのいずれかがあれば英会話を勉強することができる時代であることに感謝しております。
あとは、こちらのやる気と根気ですね。
来年は1/5(金)~通常通りの診療となります。
お休みの期間もメールではご予約可能となりますが、返信は5日(金)となりますので、あらかじめご了承下さい。
それでは最後に英語で一言。
I was happy to meet lots of people this year,too.
I really hope that everyone has a great new year!
See you next year!
おはようございます。 名古屋の蓬祥鍼灸院の長谷川です。 最近朝から手がこわばったり、指が痛い、または何か指の関節が腫れている・・・ もしかして「リウマチ!?」 というお悩みの方はまずは病院で血液検査をしてみましょう。もし[…]
こんにちは。 蓬祥鍼灸院の長谷川です。 非常に多くの女性の悩みとなっている生理痛ですが、自分では気が付かないうちに子宮内膜症という病気を発症している方も多々いらっしゃいます。 痛みに強い方の場合は「これぐらいの痛みは普通[…]
コンテンツ1 多嚢胞卵巣症候群を薬を使わずに改善する方法2 多嚢胞卵巣症候群と食事の関係3 血糖値の急上昇を防ぐ食事法3.1 糖質以外は制限しないこと4 まとめ 多嚢胞卵巣症候群を薬を使わずに改善する方法 比較的若い女性[…]
怪病多痰。 東洋医学にはこのような考え方があります。 これは「原因がいまいち特定できない病」の場合、痰という病理物質が原因となることが多いという考え方になります。 では痰とは何なのか? 痰というのは体の中に溜まった水分に[…]
寒暖差の激しい今年の冬ですが、体調の方はいかがでしょうか? 寒くなってくると風邪を引いたり、インフルエンザに罹ってしまう方も多いですが、しっかりと予防はされているでしょうか? 私は今でこそ風邪を引かなくなりましたが、鍼灸[…]