こんにちは。
名古屋の鍼灸師、蓬祥鍼灸院の長谷川です。
昨日の台風はなかなかの雨風で今も風がビュービュー吹いております。
体の調子が悪く、近所のかかりつけの病院へ行き検査をするが異常なし。さらに大学病院を受診しても異常なしというのは珍しいことではありません。おそらく、お医者さんとしてもこのような場合は困るのではないかな?と個人的には思っています。
検査というのは正常値が定められており、体に不調があっても規定値におさまっていれば問題なし。逆にその規定値におさまらない場合に問題があるとされます。
このように検査では異常が見つからないが、体に不調を感じる状態を「未病」と言います。
未病とは「未だ(まだ)病気ではない。」という状態です。
このようなケースでは西洋医学では治療が困難なことが多く、西洋医学よりも東洋医学の方が力を発揮します。
西洋医学ではしっかりと確定診断ができなければ治療をすることができない医学になりますが、東洋医学はそもそもの人の体の診方が西洋医学とは大きく違っております。
東洋医学では患者さんの体に出てきている「異常」を捉えていきます。
例えば舌の状態、脈の強さや速さ、脈の打ち方、お腹の固さや冷え、顔色、爪の状態など・・・
東洋医学には東洋医学の体の診方というのが存在します。
そのため、原因不明、病院で検査をしても異常がないが体の不調があるとお困りの場合は是非、東洋医学を頼ってみてください。
本屋に行くと「ツボ押し」関連の本がたくさんあるかと思いますが、購入された方はいらっしゃいますかね? もしくは、誰かに聞いたり、テレビで見たりして実際にツボ押しを行なったことがある方はどのぐらいいるんでしょうか? そんなツ[…]
不妊症に限らず鍼灸院を探している方にとってはどこに行けばいいのか悩むことがあるかと思います。 一番は実際に知人や友人で鍼灸治療を受けている方がいれば直接どんな感じなのかを聞くことができますが、意外と周りにはいないことの方[…]
主訴:冷え性 10代の頃から冷え性であり、冬場はもちろん夏場でも素足でフローリングを歩いているだけで足の指の感覚がなくなる。 また、毎日6㎞ジョギングをしているが、それでも足は温かくなることはなく、汗もあまりかかない。 […]
多嚢胞性卵巣症候群だけど自然妊娠できるかどうか疑問に思っていませんか? 体外受精や顕微授精は高額だからできるだけ自然妊娠したいと思うのはごく自然なことです。 そのため、本記事では多嚢胞性卵巣症候群の方が自然妊娠するために[…]
コンテンツ1 円形脱毛症になったらチェックすべきこと2 金属アレルギーと円形脱毛症の関係3 どのように検査をするのか?4 金属アレルギーで陽性だった場合はどうするか?5 まとめ 円形脱毛症になったらチェックすべきこと 円[…]