こんにちは。
名古屋の鍼灸師こと、体質改善請負人の長谷川です。
薄毛の原因としいて上げられるホルモンバランスの乱れ。
ではどんな髪にはどんなホルモンが必要なのかと言うと、それは「女性ホルモン」です。女性ホルモンには2種類ありますが、そのうちの「エストロゲン」というホルモンが髪の毛には必要になってきます。
当ブログではおなじみのエストロゲンですが、これは通常は卵巣から分泌されているホルモンですが、更年期以降は分泌されなくなってしまうために、更年期障害の原因となるホルモンです。
そのため、40代後半以降で薄毛に悩んでいる方や若くても月経不順とともに薄毛に悩んでいると言う方はホルモンバランスの乱れが原因となっている可能性が高くなります。
ではどのようにすればいいかと言うと、本来は卵巣から分泌されるホルモンが不足しているため、外から体内に取り込むしかありません。
エストロゲンと似た働きをする大豆製品をしっかりと毎日の食事に取り入れましょう。
ただし、ホルモンバランスを整えれば髪がフサフサになるかと言えば答えは「NO」と言えます。
実際には薄毛とホルモンの関係はまだしっかりと解明されていない部分があります。なぜなら、もし、本当にこのエストロゲンが不足することで薄げになってしまうのであれば、中年の女性は全員薄毛に悩まれることになります。
しかし、実際には全ての方ではありません。
そのため、このホルモンに関しては可能性の1つということになるため、食事でカバーしつつ、基本である頭皮マッサージも一緒に行なうようにしましょう。
こんにちは。 蓬祥鍼灸院の長谷川です。 本日もお昼休みに内装工事の進み具合をチェックしてまいりました! 「ここからは早いですよ」という言葉に偽りなし! まさかの一日で天井、壁、間仕切りのLGS(軽量鉄骨)による下地組みが[…]
こんにちは。蓬祥鍼灸院の長谷川です。 女性男性ともにの薄毛の原因として挙げられるのが加齢によるものですが、しっかりと体のケアをすることで体を若返らせて薄毛を改善していくことができます。 老化による脱毛は髪の毛一本一本が細[…]
健康な20代のカップルが避妊をせずに性行為を行なった場合の自然妊娠の確率をご存知でしょうか? コンテンツ1 確率的には25~30%となっています。2 排卵日付近に性行為をしても100%できるわけではないということ。 確率[…]
こんにちは。名古屋の体質改善請負人こと、蓬祥鍼灸院の長谷川です。 女性であれば誰でも気になる問題が「薄毛」の問題で、男性も気にされる方も多いですが、「髪は女の命」とも言うように女性であればやはりかなりの問題[…]
コンテンツ1 無理なダイエットがもたらす代償2 無月経とダイエットとの関係は?2.1 ダイエットによる無月経を阻止するためには?2.2 パリコレモデルも無理なダイエットはしていない!3 ダイエットによる無月経の治療法は?[…]