先日のyahooニュースに面白い記事が載っていました。
年下のパートナーを持つ女性の方が卵子が、同い年や年上のパートナーを持つ女性よりも妊娠しやすいという研究データになります。
年齢で言うと30歳未満の男性のパートナーを持つ女性が特に数値が良かったそうです。
なぜこのような結果が出たかに関しては専門家によると年下のパートナーの精子が女性の卵子を活性化させたのではないか?ということです。
また、女性が30歳未満、男性が40~42歳の場合と女性が30歳未満、男性が30~35歳の場合でも出産にいたった数字では46%も違いが出たそうです。
女性は年齢が上がるにつれて妊娠しにくくなるのは確かですが、この結果は男性もやはり年齢が上がるにつれて妊娠しにくくなるということが言えますが、男女どちらもやはり年齢が若い方が妊娠しやすいと言うことは間違いないということになります。
確かに当院に不妊治療歴があり、なし関係なく高齢出産をされている方はたまたまかもしれませんが、旦那さんが年下の方が圧倒的に多い気がします。
このようなデータが出たそうですが、だからと言って簡単にパートナーを交換することができないのが現実です。また、旦那さんの方が年齢が高いと妊娠できないわけではなく、お互いに高齢だからといって妊娠できないわけではありません。世の中には40代のカップルで妊娠された方も大勢いらっしゃいますし、当院でもいらっしゃいます。
今できることを全力で取り組むようにしましょう。
こんにちは。名古屋の蓬祥鍼灸院の長谷川です。 ご自身が不妊症かも?っと思い病院を探す時に重視されることはおそらく「通いやすさ」や「自宅からの距離」になるかと思います。 当院の患者さんのほとんどもやはり自宅からの通いやすさ[…]
バルトリン腺とは腟の入口付近にある左右一対の腺で、性行為を滑らかにするための液を分泌しています。 この分泌腺にブドウ球菌、淋菌(りんきん)、バクテロイデス、クラミジア・トラコマチスなどが感染して炎症を起こす病気で、外陰部[…]
生理痛や不妊などの婦人科疾患でお悩みで、少しでも改善するためにお灸をしたいけど、三陰交というツボがなぜ効果があるのか疑問に思っていませんか? 三陰交は婦人科疾患の特交穴と言われ、婦人科疾患に対しての進級治療の際にはかなり[…]
ONとOFFの切り替えはできていますか? 休みの日でも仕事のことを考えていたりしませんか? このONとOFFの切り替えというのは、仕事と休みということです。 日本人は世界の人々からすると働きすぎとよく言われていますが、こ[…]