ここ数年、巷ではやっているのが「お灸女子」なるものです。
お灸女子とはご自身で千年灸を使ってお灸をされる女性のことを言いますが、お灸をしていると熱さを感じなかったり、逆にすぐに熱くなってしまう、さらには左右で熱さの感じ方が違うなどということがでてきます。
このような経験はありませんか?
なぜこのようなことが起きるかというと、それはツボの状態が違うからです。
ツボの状態が違うとはどのようなことなのかというとおおまかに分類すると
・すぐに熱くなる→実(体※ツボに余分なものが溜まっている)
・熱さを感じない→虚(体※ツボが弱っている)
・左右差がある→最も悪いツボであり、最高の治療ポイント
上記のようになります。
お灸は鍼と比較するとあまり効果がなさそうな印象がありますが、しっかりと行なえば鍼と同じぐらいの効果が出ます。
特に左右差のあるツボにお灸を行い、左右の熱さが同じぐらいになってくると最高です。
これを「整えの灸」と言います。
お灸は手軽に始められ、お灸にも臭いや煙が少ないタイプ、アロマタイプ、火を使わないタイプなど色々なタイプがあるため、ご自身に合うものを使って実践してみてください。
ちなみに我々鍼灸師は米粒サイズにしたお灸をひたすら据えていきます。
花粉症の方にはごま油を摂ることをお勧めしていますが、その理由はごま油に含まれる「αリノレン酸」。 このαリノレン酸にはアレルギーを抑制する作用や抗炎症作用があり、中でもお勧めなのが「えごま油」になります。 このえごま油を[…]
コンテンツ1 30代 女性 パニック障害2 弁証および治療について3 考察 30代 女性 パニック障害 【現病歴と既往歴】 5年前に結婚したことによる引越しと新しい会社に就職したことがきっかけで、引っ越し後2週間でパニッ[…]
こんにちは。蓬祥鍼灸院の長谷川です。 私事ではありますが2~3年前まで車を運転する時には眼鏡をかけておりましたが、現在は眼鏡なしで車を運転しております。以前は車を運転する時は眼鏡をかけなければいけませんでしたが、今は眼鏡[…]
現在、当院の目の前ではアパートの建設工事を行なっております。 その関係で12月6日(木)~14日(金)まで水道工事が行なわれるため、工事車両が止まるとともに、一方通行も解除されます。 警備員の方が現場には立っているため、[…]
こんにちは。 蓬祥鍼灸院の長谷川です。 日本では現在コロナウイルスの話題でもちきりです。どのテレビ局でも毎日のようにコロナウイルスに関するニュースばかりです。 コロナウイルスは主に飛沫感染と接触感染により感染するとされて[…]