筋トレ歴約5年の名古屋の鍼灸師・長谷川です。
筋トレがアンチエイジング効果があると聞いて、なぜ効果があるのか?女性でも効果があるのか?またはどのくらいの頻度で筋トレをすると効果があるのか知りたいと考えていませんか?
今回は筋トレがアンチエイジングに効果がある理由やどのくらいの頻度で行う必要があるかなどについてお話していきます。
人は誰でも実年齢よりも若く見られたいものです。女性であればなおさらそう思われると思います。
アンチエイジングの方法も多種多様であり、食べ物に気をつける、化粧品、エステなどがありますが、10年ほど前からは美容鍼が注目されています。
美容鍼も確かにアンチエイジング対策にはなりますが、やはり顔に鍼を刺すのは恐いという方もいらっしゃるかと思います。
そこで誰でも簡単に行なえるアンチエイジングの方法のひとつとして「筋トレ」があります。
筋トレがアンチエイジング効果がある理由は以下になります。
筋トレを行うことで最強の若返りホルモンと言われる成長ホルモンの分泌量が増加します。
成長ホルモンと聞くと体が成長期の時期にしか分泌されないイメージがありますが、大人になっても分泌されており、特に睡眠時にこのホルモンは分泌されます。
では筋トレをするとなぜ成長ホルモンの分泌量が増えるかです。
その理由は筋トレをすることで筋肉にダメージが加わりますが、このダメージを回復させるために成長ホルモンが分泌されます。
また、成長ホルモンには以下のような効果があります。
【成長ホルモンの効果】
成長ホルモンが最強の若返るホルモンと言われる所以はここにあり、どれこもれもアンチエイジングに繋がる効果ばかりではないでしょうか?
筋トレをすることでこれだけの効果があるわけなので、本気でアンチエイジングをしたい方は是非とも習慣化することをおすすめします。
筋トレをすることで筋肉量が増えますが、結果的に全身の血流量が増加します。
血流量が増えるということは全身に血液が行き届きやすくなるため、冷えの改善や顔の血色も良くなります。
また、ホルモンも血液により運ばれるため、より多くのホルモンが行き届くようになります。
さらに生活習慣病の予防にもなるため、アンチエイジングだけではなく病気の予防にもつながります。
筋トレをすることで男性も女性もスタイルが良くなることで実年齢よりも若く見えるようになります。
ここでいうスタイルが良くなるというのは単純に細くなるということではなく、女性らしいメリハリのある体になれるという意味です。
また、女性の中には筋トレをすると手足が太くなり、ムキムキになってしまうという心配をされる方もいますが、そこを心配する必要はありません。
女性が男性よりも筋肉が付きづらい理由としては男性ホルモンが関係してきます。
筋肉を大きくするためには男性ホルモンが必要になりますが、女性は男性に比べてこのホルモンはわずかになるため、女性は男性よりも圧倒的に筋肉が付きづらいため、男性のようなムキムキになるためには相当な努力が必要となります。
そのため、普通にトレーニングをする程度であればムキムキになることはありません。
筋トレを行っていると自然と食事内容に気を付けるようになるため、食事の面からもアンチエイジングに繋がります。
筋トレを行っているからと言って暴飲暴食をしていれば±0と言えます。
しかし、筋トレを行い体に変化が出てくると食事の面も気を付けようと意識が変わってきます。
特に筋トレを行っている場合はタンパク質を多く摂取する必要がありますが、目安は体重1㎏あたり1.5~2グラムのタンパク質になります。
正直、これだけの量のタンパク質を食事からとるのはなかなか難しいため、女性の場合は「ソイプロテイン」を取り入れることをおすすめいたします。
ソイプロテインは大豆をもとに作られたプロテインになるため、女性ホルモンのことも考えるとぜひ摂取しておきたいプロテインになります。
ただし、筋トレを行っていないにもかかわらずプロテインをとる行為はただ栄養を補給していることになるため太る原因となります。
筋トレをしていないのであれば飲まないか、1食をプロテインに置き換えるようにしましょう。
【タンパク質とむくみの関係】女性のむくみの原因は食事が原因かも?
アンチエイジングのために筋トレを行う場合、どのくらいの頻度で行う必要があるかについてお話していきます。
アンチエイジングのために筋トレを行うなら最低でも週2日を目標に行いましょう。
週2回と言われると少しハードルが上がると思う方もいるかも知れませんが、週1回ではただ体を動かすだけということになり、アンチエイジング効果は少なくなってしまいます。
アンチエイジングのためには筋肉量を増やしていく必要がありますが、週1回ではこれがなかなか難しくなります。
筋肉はダメージから回復した時に強くなるため、このタイミングで再度ダメージを加える必要があります。
これを繰り返していくためにも週2回は行う必要があります。
日本はフィットネス後進国ではありますが、今は24時間営業しているジムもあるため、仕事帰りに行くか、出勤前に行くなどして時間を確保してみましょう。
また、1回のトレーニング時間は1~1時間半を目処に行いましょう。
筋トレは週2回は行いたいところですが、ジムに行く時間に余裕がある方は筋トレを行う部位を分けてこなうことで1回のトレーニング時間を短縮することができます。
部位を分けるというのは以下のような感じになります。
このような感じで分けて行うことで1日のトレーニング時間を短縮することができます。
ただし、この方法で行う場合は週2回のペースではあまり効果は期待できないため、週3~4回は行う必要があります。
筋トレは基礎代謝を上げてくれるため、筋肉量が増えれば自然と痩せやすい体になります。
しかし、中にはさらに脂肪燃焼したいという方もいると思いますが、それならば筋トレ+有酸素運動も行いましょう。
しかし、有酸素運動だけではアンチエイジング効果はないためご注意ください。
また、筋トレでも時間がかかるのに有酸素もやっていると時間がかかりすぎる・・・という方は有酸素運動のためにジムまで自転車で行くことをおすすめします。
スポーツジム、フィットネスジムと聞くと会員制のため高いという印象があります。
そこで私が名古屋市在住者の方におすすめするのが、名古屋市が運営しているスポーツセンター内にあるジムが安くておすすめできます。
【料金】
名古屋市のスポーツセンター内のジムはとにかく安く利用できる点がメリットで、定期を買ってしっかりと通うことができればさらに安く利用することができます。
また、器具の使い方がわからない方でも初回に最低限の器具の使い方は説明してもらえます。
では逆にデメリットもご紹介します。
【デメリット】
このようなデメリットもありますが、自転車で行くことができる方や最寄り駅まで定期が使えるという方はぜひ利用しましょう。
筋トレを行うことでアンチエイジング効果があることは実際に筋トレをしている方をみると一目瞭然で皆さん若々しく見えます。
すべての方がアンチエイジングを目的に筋トレをしているわけではありませんが、やはり努力をしているからこそ若くみえるのではないかと思います。
アンチエイジングの方法はいろいろあり、その中の1つに美容鍼もありますが、しっかりと体を鍛えることもアンチエイジングに繋がります。
筋トレは最初の1ヶ月を乗り越えられるかでその後も継続できるかどうかが決まります。
本気でアンチエイジングを目指す方は筋トレを習慣化してみましょう。
腰痛の方がよく言われるフレーズが「腹筋を鍛えてください」という一言になります。 まず、腰痛の方がなぜ腹筋を鍛えなければいけないのかというと、腹筋というのは何もしなければすぐに筋肉は落ちてしまい、腹筋と背筋のバランスが崩れ[…]
花粉症対策として空気清浄機を買いたい、または買い換えたいけどおすすめの製品がどれだか分からなかったり、おすすめがあれば知りたいと考えていませんか? 鍼灸師である私が実際に治療院で使っている空気清浄機はパナソニックになりま[…]
まだ結婚したばかりのため、不妊とは言えないが妊活をしているため妊娠しやすい性交のタイミングがあれば知りたいと考えている方へ。 妊娠しやすい時期は排卵日付近であることは間違いありませんが、排卵日にこだわる必要はありません。[…]
名古屋の体質改善請負人こと、鍼灸師の長谷川です。 先日、TBS系列で放送されていた「この差ってなんですか?」をご覧になった方はいらっしゃるでしょうか? この番組で東洋医学の診察法である「舌診」というものが紹介されていまし[…]
Contents 【36歳女性】妊活と喘息の鍼灸治療の症例鍼灸治療を始めるまでの経緯その他の自覚症状や生活習慣弁証および治療について考察【36歳女性】妊活と喘息の鍼灸治療の症例 当院での妊活と喘息に対する鍼灸治療の症例を[…]