【誰でもできる】花粉症による鼻づまりの簡単解消法!

こんにちは。

元花粉症の蓬祥鍼灸院の長谷川です。

花粉症による鼻詰まりでお困りの方は多いと思いますが、今まさに辛いという方もいることでしょう。

そして、皆さんが考えることは鼻詰まりを解消できる方法が知りたいということ!

そのため、本記事では花粉症による鼻詰まりでお悩みの方がすぐに実践できる鼻づまり解消法をお伝えしていきます。

【誰でもできる】花粉症による鼻づまりの簡単解消法!

脇をマッサージする女性たち

鼻詰まりを簡単に解消するポイントは鼻が詰まっているんだから鼻の周りかと思いきや、実は脇にあります。

 

ペットボトルを使った鼻づまり解消法

ペットボトル

まず1つ目の方法としてペットボトルを使用した鼻づまり解消法があります。

やり方は非常に簡単です。

  1. 500ml、もしくはもう少し小さめのペットボトルを用意する
  2. 右側の鼻が詰まっている場合は左の脇にペットボトルを挟み込む
  3. そのまま脇を圧迫する

もし、ペットボトルを用意するのが面倒であったり、今手元にない場合は自分の手でもOKです。

 

自宅で横になるだけでも鼻詰まりは解消可能

横向きで寝転がる女性

ペットボトルを使用した方法以外にも自宅にいる場合は横になるだけでも鼻づまりは解消することができます。

やり方はこちらも簡単。

右側の鼻が詰まっている場合は左側を下にして横になる。

実際に私が鼻詰まりを感じた時にやるのはこちらの方法になりますが、私の場合は数秒~数十秒で鼻づまりは解消されます。

 

脇を圧迫することで鼻詰まりが解消する理由

今回ご紹介した鼻づまり解消法は脇を圧迫するという方法ですが、脇を圧迫すると鼻づまりが解消する理由についてご説明していきます。

脇を圧迫することで鼻づまりが解消するのは「圧発汗反射」という体に備わっている反射機能が働くためになります。

この反射は体の片側に圧迫を加えると、圧迫を受けた側の交感神経が抑制され、逆に反対側の交感神経の働きがよくなることにより鼻の粘膜の毛細血管が収縮します。

それでは花粉症による鼻づまりに関して考えていきましょう。

花粉症による鼻づまりは鼻の粘膜の毛細血管が炎症により腫れている状態です。

そこで、この反射が体で起きると炎症により拡張した毛細血管が収縮し炎症が落ち着くため、鼻の粘膜の腫れも引くため鼻詰まりが解消されることになります。

ただし、鼻詰まりの原因によっては効果が出ないこともあります。

  • 鼻水がたまっている
  • 鼻の軟骨の変形
  • 鼻茸

このようなことが原因で起きている鼻詰まりの場合は効果はありません。

 

花粉症による鼻づまりで寝れない方がすべき対策

花が詰まっている状態は昼間でも辛いですが、寝る時に鼻が詰まっていると息苦しくて寝れなかったり、口呼吸になり喉が乾燥してしまいます。

そこため、寝る時に行える鼻詰まり対策もご紹介いたします。

 

寝る時にブリーズライトを使用する

寝る時にブリーズライトを使用して鼻腔を広げてあげる。

ブリーズライトという商品はご存じの方も多いと思いますが、鼻に貼り鼻腔を広げることで鼻詰まりを楽にするテープのことです。

私も興味本位で利用したことがありますが、たしかに鼻の通りが良くなります。

ただし、類似品がたくさん販売されており、私の記憶では100均でも購入できたと思いますが、そこはしっかりと薬局、ドラッグストアで本物を購入するようにしましょう。

やはり安い商品は効果が落ちますし、テープの粘着も弱くなります。

【ブリーズライトを使用した花粉症の方のブログはこちら】

 

可能であればマスクをし喉の乾燥を防ぐ

可能であればマスクをし喉の乾燥も防ぐようにしましょう。

マナが詰まった状態でマスクをするのは辛いということは私も十分理解できます。

しかし、だからといって寝ている間もずっと口呼吸をしていると喉が乾燥し風を引いてしまう可能性も出てきます。

そのため、さきほどご紹介したブリーズライトを使用して、鼻の通りを良くした上でマスクをするようにしましょう。

また、この時するマスクは個人的には布マスク、またはウレタン素材の洗って使い回せるものをおすすめします。

 

花粉症による鼻づまりは鍼灸治療も効果的

顔に鍼を打たれる女性

もしあなたが本当に花粉症による鼻づまりを改善したいと考えている場合は鍼灸治療や漢方薬による体質改善をおすすめいたします。

【花粉症、アレルギー疾患についてはこちら】

 

花粉症による鼻詰まり鍼灸治療でも改善可能

鍼灸治療は花粉症の症状をおさえるというよりは花粉症を引き起こしている体質を改善していきます。

そのため、鼻詰まりはもちろんですが、花粉症により起きる症状全般を改善していくことができます。

ただし、効果の方は治療当日から抜群に効く方もいれば、数年かかる場合もあります。

2021年の春は花粉の飛散量が多いとされる年ですが、当院で治療を受けている方々はほとんどの方が昨年よりも楽と言われています。

もちろん、今年から治療を始めた方もいれば、数年前から通われている方もいます。

本気で改善したい方は少し高く付きますが、鍼灸治療はおすすめできるかと思います。

また、数年後には病院で処方される花粉症の薬が保険適用外になる可能性もあるため、早めに改善するに越したことはないと思います。

 

鼻づまりに効果のあるツボ

顔のツボ

私自身は治療の際にあまり使用しませんが、一般的に花粉症による鼻づまりに効果の認められるツボをいくつかご紹介します。

  • 迎香
  • 印堂
  • 上星
  • 百会
  • 合谷

 

まとめ

花粉症による鼻詰まりは1日中というよりも、花粉シーズンはずっと続いてしまう方も多いと思います。

だからこそ、少しでもよくしたいと考えているはずです。

そのためには、今回ご紹介した方法をぜひとも実践してみましょう。

鼻詰まりが治るわけではありませんが、楽にはなると思います。

本当に花粉症を改善したいのであればしっかりと治療を行うなり、鍼灸や漢方薬などの東洋医学で体質改善を考えるようにしましょう。



プロフィール
【国家資格】
はり師、きゅう師、あん摩・マッサージ・指圧師

【鍼灸師になったきっかけ】
小学校から専門学校までバスケットボールをしており、高校時代に某高校のバスケットボール部のトレーナーをしている方の鍼灸院に怪我の治療でお世話になったことがきっかけ。
高校卒業後はスポーツトレーナーを目指し、トライデントスポーツ健康科学専門学校※現名古屋平成看護医療専門学校に通い、卒業後に名古屋鍼灸学校にてはり師、きゅう師、あん摩・マッサージ・指圧師国家資格を取得。
現在は不妊症をはじめとした婦人科疾患や皮膚疾患、精神疾患などの治療に力を入れております。

蓬祥鍼灸院公式LINE
Share

関連記事

【西洋医学が苦手な疾患】自律神経失調症に対する鍼灸治療の症例

辛い症状があるのに検査をしても特に異常が見つからない原因不明の体調不良である自律神経失調症ですが、原因がはっきりしないため西洋医学では苦手な疾患になります。 しかし、鍼灸治療、特に東洋医学をベースにした鍼灸治療では乱れた[…]

[» 続きを見る]

【32歳女性】鍼灸による妊活目的が高プロラクチン血症が判明した症例

【32歳女性】鍼灸による妊活目的が高プロラクチン血症が判明した症例 当院で妊活目的で来院された女性の鍼灸治療の症例になります。   鍼灸治療による妊活を始めるまでの経緯 2018年に結婚するが、仕事に必要な資格[…]

[» 続きを見る]

内装工事~下地組みが終わりました~

こんにちは。 蓬祥鍼灸院の長谷川です。 本日もお昼休みに内装工事の進み具合をチェックしてまいりました! 「ここからは早いですよ」という言葉に偽りなし! まさかの一日で天井、壁、間仕切りのLGS(軽量鉄骨)による下地組みが[…]

[» 続きを見る]

花粉症に対する鍼灸治療の症例集【今年こそ鍼灸で体質改善しませんか?】

花粉症の治療と言えば耳鼻科の薬や市販の薬を使用される方が多いと思いますが、鍼灸治療でも花粉症を改善すことが可能ということはご存じでしょうか? また、薬は花粉症の症状を改善するというよりは症状を抑えるだけであるのに対して、[…]

[» 続きを見る]

生理後の方がPMSがひどくイライラする方【貧血はありませんか?】

蓬祥鍼灸院の長谷川です。 生理前の不快な症状であるPMSでお悩みの女性は多いですが、生理前よりも生理後の方が症状が酷くなるというお悩みはお持ちではありませんか? 今回は生理後にPMSの症状が酷くなる理由やセルフケアに関し[…]

[» 続きを見る]