こんにちは。
元花粉症持ちの蓬祥鍼灸院 長谷川です。
そろそろ名古屋でも花粉の飛散し始めているため、本日は花粉症関連のお話です。
今回は花粉症の方の多くが悩んでいるであろう鼻づまりを簡単に解消する方法をお伝えいたします。この方法は花粉症で鼻が詰まっている方でも、なんでか分からないが鼻が詰まっている方でも一定の効果がありますのでお試しください。
コンテンツ
鼻づまりはやっぱり不快な症状上の一つになりますが、花粉症の方は常にこの不快な症状と戦わなければいけません。鼻づまりを解消する方法としては思いっきり鼻をかんだり、汚い話ですが、鼻をほじるなどがありますが、これはどちらもお勧めはできません。
・思いっきり鼻をかむ→中耳炎になる可能性あり
・鼻をほじる→鼻血が出る可能性あり
じゃあ、どすれば鼻づまりが改善するかというと、身近にあるちょっとした物をしようしたり、ある体勢をとるだけで意外と簡単に鼻づまりを解消することができます。
鼻づまりを解消する方法は2つありますが、どちらも理論としては同じになりますので、やりやすい方もしくはご自身にとって効果が出やすい方を行ってください。
①ペットボトルを使用する方法
右の鼻が詰まっている場合は左の脇にペットボトルを挟んで、脇を圧迫してください。
左の鼻の場合は逆です。
両方という方は両脇で。
脇にペットボトルを挟んだ状態で数分経過すれば鼻詰まりは解消してくるはずです。
②ペットボトルを使用しない方法
左の鼻が詰まっている方は右半身を下にして寝てください。
右の鼻が詰まっている場合は左を下にして寝てください。
この状態で数分もすれば鼻づまりは解消するはずです。ちなにみ私の場合ですと、ペットボトルを使用する方法よりもこちらの方が効果があるため、「ちょっと鼻が詰まってるな」と感じたら、この体勢をとるようにしています。
先ほどご紹介した方法はどちらも「脇」を圧迫することで体にある変化が起きるために鼻詰まりを解消することができる方法になります。これは「圧発汗反射」という体の反射機能を利用した鼻づまり解消法になります。
花粉症の場合は鼻の粘膜が炎症を起し、毛細血管が拡張することにより鼻づまりが起きますが、この反射を利用すると「体の右側に圧迫を加えると、体の左側の交感神経が刺激され毛細血管が収縮する」という反応が起こることにより鼻詰まりが解消されます。
そのため、ペットボトルがなくても横向きに寝ているだけでも効果はあるということになります。
ただ、仕事中などはさすがに横になることはできないため、デスクワークをしている際などにはペットボトルを使用することをお勧めします。
鼻づまりにも色々な原因がありますが、この方法は鼻の中の粘膜が炎症を起こしている場合に効果があります。そのため、鼻水がたまっている、鼻の軟骨の変形、鼻茸などが原因で鼻づまりが起きている場合は効果が得られません。
ご紹介した鼻づまり解消法は言ってしまえば対処療法になります。鍼灸治療でも鼻の周りに鍼を刺すことによって鼻づまりを解消することはできますが、こういった治療の仕方も実は対処療法になります。
当院の鍼灸治療では基本的には患部に鍼を刺すことはしておりませんが、花粉症を引き起こしている体質を東洋医学的に分析していくことにより鼻づまりを解消するだけではなく、花粉症そのものを改善していく治療を行っております。
中には1度の治療で花粉症が劇的に良くなる方もいらっしゃいますが、多くの方は継続していくことで改善していきますので、花粉症をしっかりと改善したい言う方はご相談ください。
前回は現代医学の観点から食後の眠気について書いたので、今回は東洋医学の観点からのお話です。 東洋医学では食後の眠気の原因は主に2つ。 1.脾気虚(胃腸の弱り) 2.湿邪の停滞 まずは脾気虚という胃腸の弱りについて。 脾と[…]
こんにちは。 名古屋の鍼灸師・長谷川です。 最近テレビで「秋バテ」という言葉を聞きました。 「○○バテ」と言えば「夏バテ」という言葉しか以前は聞きませんでしたが、数年前から「春バテ」という言葉が誕生し、今年から「秋バテ」[…]
美容鍼を希望して来院されるが、生理周期が安定していないため、生理不順も改善したいとのこと。 現在は28~40日で来朝している。 生理痛あり(初日に鈍痛がある程度)、たまに薬を服用 血塊あり 舌:淡白舌・舌下静脈の怒張あり[…]
交通事故による症状でこのようなお悩みはありませんか? ・むち打ちによる首の痛み ・整形外科や接骨院に通っているが良くならない ・レントゲンでは問題ないが痛みが引かない ・事故後めまいが起きるようになった 交通事故で最も多[…]
梅雨が明け、本格的な夏到来となりましたが、体調の方はいかがでしょうか? さて、夏言えば女性の天敵ともいえる「紫外線」が非常に気になるところかと思いますが、日焼け対策はバッチリと言う女性が多いかと思います。紫外線はシミの原[…]