2ヶ月ほど前からお越しの40代女性。
元々は別のお悩みで来院されていましたが、主訴は1回で改善されたが、その後も健康管理ということで今でも週1で来院されていましたが、先日、総合病院の婦人科にて定期健診をしたところ、チョコレート嚢腫が改善されていたいうご報告を頂きました。
・以前は右4cm、左2cm
・現在は右2cm、左消失
左側は見事に綺麗になくなっていたそうで、医師からも「鍼は続けて下さい」との一言。
婦人科疾患の多くは「瘀血」という血流の悪さが原因となりますが、この方は「腎虚」という生殖機能の低下によりチョコレート嚢腫が発生したものと考え、大巨というツボを使用し、5回の鍼治療で見事に著効。
婦人科疾患=三陰交ではない症例です。
妊娠による浮腫みは多くの妊婦さんが経験するトラブルの1つになります。 浮腫みが酷くなると日常生活にも影響があり、立っているのも辛い状況になってきます。 35歳女性 初産 逆子の治療で来院されるが、足の浮腫みが酷く立ってい[…]
痛みと精神の関係性として、東洋医学では神主学説というものがあります。 神主学説とは 「心が不安定な状態だと痛みが増し、心が安定してくると痛みが軽くなる。」という考え方です。 東洋医学では昔からこのような考え方をしていまし[…]
名古屋市中川区の蓬祥鍼灸院、長谷川です。 円形脱毛症を何度も繰り返してしまい困っていませんか? 円形脱毛症はだれでも突然なってしまう可能性がある病気になりますが、人によっては円形脱毛症は何度も繰り返してしまう可能性もある[…]
四診合参とは 望診・聞診・問診・切診の4つことを指し、東洋医学での診察方法のことになる。 今では画像診断や血液診断などを行なえば、身体の異常を発見することができたが、昔はこのようなことは当然行なうことができなかったため、[…]
梅雨が明け、本格的な夏到来となりましたが、体調の方はいかがでしょうか? さて、夏言えば女性の天敵ともいえる「紫外線」が非常に気になるところかと思いますが、日焼け対策はバッチリと言う女性が多いかと思います。紫外線はシミの原[…]