2ヶ月ほど前からお越しの40代女性。
元々は別のお悩みで来院されていましたが、主訴は1回で改善されたが、その後も健康管理ということで今でも週1で来院されていましたが、先日、総合病院の婦人科にて定期健診をしたところ、チョコレート嚢腫が改善されていたいうご報告を頂きました。
・以前は右4cm、左2cm
・現在は右2cm、左消失
左側は見事に綺麗になくなっていたそうで、医師からも「鍼は続けて下さい」との一言。
婦人科疾患の多くは「瘀血」という血流の悪さが原因となりますが、この方は「腎虚」という生殖機能の低下によりチョコレート嚢腫が発生したものと考え、大巨というツボを使用し、5回の鍼治療で見事に著効。
婦人科疾患=三陰交ではない症例です。
50代 女性。 半年ほど前から右肩の後ろに痛みがあり、整形外科を受診すると五十肩と診断。 リハビリ室でマッサージを受けると痛みが増したため、以後は整形外科の受診をやめ、痛みに耐える日々を送る。 痛みは日中よりも夜の方があ[…]
名古屋の体質改善請負人こと、鍼灸師の長谷川です。 先日、TBS系列で放送されていた「この差ってなんですか?」をご覧になった方はいらっしゃるでしょうか? この番組で東洋医学の診察法である「舌診」というものが紹介されていまし[…]
主訴:冷え性 10代の頃から冷え性であり、冬場はもちろん夏場でも素足でフローリングを歩いているだけで足の指の感覚がなくなる。 また、毎日6㎞ジョギングをしているが、それでも足は温かくなることはなく、汗もあまりかかない。 […]
鍼灸治療を受けたことがある方は経験しているかもしれませんが、鍼を刺すと「ズン」した感覚が起こります。 これは得気といわれます。 別の言い方では響きとも言いますが、これは鍼治療を行う際に患者さんが感じる感覚になり、鍼を刺し[…]
蓬祥鍼灸院の長谷川です。 生理前のニキビで悩んでいるため、何か対策としてできることがないかお悩みではありませんか? もし、あなたが生理前のニキビ対策をしているがなかなか改善できないならば鍼灸治療を取り入れてみませんか? […]