大学を辞め、約1年間はバイト、バイト、バイト…
授業料を稼ぐためただひたすらバイトをし、翌年入学したのはトライデントという専門学校。
ここではアスレティックトレーナーという資格を取るために入学しました。
当時の講師にはサッカー日本代表、日本人メジャーリーガー、ビーチバレー日本代表などの第一線で活躍されているトレーナーの方がいました。
そして、この方達にはある共通点がありました。
それが、「鍼灸師」の資格を持っていたということです。
実はアスレティックトレーナーという資格は選手を競技復帰できるようにするためのリハビリを専門に行う資格であって、「治療行為はできない資格」になります。
もちろん入学前からこの事は知ってはいましたが、勉強をしていくうちに「やっぱり自分は治療がしたい!」という気持ちが強くなりました。
こうして、トライデントを卒業した後、名古屋鍼灸学校へ入学します。
主訴:生理痛 月経周期:28日 生理痛:あり(締め付けられるような痛み) 月経量:多い 月経色:赤紫色 その他、仕事で人間関係によるストレスがあり、生理前になるとイライラしやすくなる。 脈:沈弦渋 弁証:肝鬱気滞血オ 【[…]
こんにちは。 蓬祥鍼灸院の長谷川です。 メニエール病でめまいが酷く、仕事に影響が出てしまっていたり、今後はどのように仕事をしていけばいいか悩んでいませんか? 今回はメニエール病で仕事に影響が出てしまっている場合にとれる1[…]
ジストニアとは脳の大脳基低核という部分に何らかの異常が起きることにより、自分の意思とは関係なく筋肉が収縮し、筋肉が緊張した状態が起こってしまう神経系の難病になり、命の関わることはありませんが、日常生活には大きな影響が出て[…]
東洋医学では問診以外に、脈診や舌診・腹診など独特の診察法があります。 その中で今回は舌診についてのご紹介です! 舌診とはその名の通り「舌」を「診る」わけですが、まず大切なのが健康な人の舌がどのような状態かを知っておかなけ[…]
コンテンツ1 当院の新型コロナウイルス対策について1.1 1.完全予約制での診療1.2 2.マスクの着用1.3 3.施術者の手洗いと手指の消毒1.4 4.患者様方の手指の消毒1.5 5.ドアノブなどの消毒1.6 6.室内[…]