鍼灸との出会いは17年前の高校1年の冬でした。
当時、バスケットボールをやっており、新人戦前で怪我をしていた時にとある方に紹介されたのが鍼灸院。それまでは接骨院にしか行ったことがなく、鍼治療の存在すら知りませんでしたが、少しでも良い状態にしたかったので受けに行くことにしました。
不思議と不安はなかったと思います。
そして、この鍼灸院の院長はバスケットボールの超名門、高校女子バスケットボール界の女王と言われるチームのトレーナーをされている方でした。
この時から鍼に興味を持ち始め、元々サラリーマンは無理だろうと思っていたので将来はこの仕事を…と思うようになりましたが、正確に言えば、この当時は鍼灸師というよりも、スポーツトレーナーを目指していたという方が正しくなります。
ただし、高校卒業後は愛知工業大学の工学部に入学…
高校3年時に鍼灸学校について調べることもなく、また「国家試験なんて受からんだろう…」という思いがあり、楽な方へ流れることになります。
しかし、特に大学に行きたかったわけでもないため続くことなく、また、大学に行ったことで本当に自分がやりたいことが何なのかがハッキリとしたため、両親には学費は自分で払うという条件で1ヶ月半、5月23日に大学を中退。
しかし、まだこの時点でも「鍼灸師」というより、「スポーツトレーナー」を目指すのでした。
蓬祥鍼灸院の長谷川です。 多くの女性が悩む症状の1つとして足のむくみがありますが、皆さんはいかがでしょうか? 今回は女性の天敵ともいえる足のむくみの原因について、西洋医学の面からと東洋医学の面から解説し、さらに簡単に行う[…]
ジストニアの中医学的考察 現代医学では指定難病とされるジストニアですが、個人差はあるものの鍼灸治療で改善することはまだあまり知られていない現実があります。鍼灸院に訪れる方で多いのは頚部ジストニアとなりますが、鍼灸治療にも[…]
心と身体は切っても切り離せない関係です。 今までにもうつ病の方やパニック障害など心の病を抱えている方の治療に当たる機会がありましたが、治療をしていると本当にそう感じています。 一般的には心の病を抱えている方は心療内科や精[…]
コンテンツ1 返信用メールアドレス2 ご予約日時に関して3 メール送信と予約日時に関して 返信用メールアドレス @docomo、@softbank、@ezwebなどのキャリアメールを利用される方は必ずパソコンのメールを受[…]
治療を行っているとすぐに良くなる方となかなか良くならない方がいる。 基本的には症状が出てすぐに治療を行えれば早く良くなり、数ヶ月~何年も前からというケースでは治療に時間がかかることが多くなります。 しかし、中には症状が出[…]