今日から本格的に春の兆しになるため、花粉症の方にとっては辛い日常の始まりかもしれません。
春は木々が芽吹き、生長する季節でもあるため、人の身体の中でも同じようなことが起こり、気温の上昇とともにエネルギー(気)が上昇しやすくなります。
普段からストレスを抱えている方や胃腸が弱い方などはこのエネルギーが突き上げられるため症状は顔や頭という身体の上部に症状が出やすくなります。
これが花粉症という症状となって現れてきます。
そのため、ストレスを抱えている方はこのエネルギーの上昇を抑える必要があるため、頭のてっぺんにある「百会」や足の甲にある「太衝」などのツボ押し、胃腸の弱りがある方は「足三里」などのツボ押しをお勧めします。
こんにちは。 名古屋の蓬祥鍼灸院の長谷川です。 最近は移転に伴い色々とやることがあり、何かと忙しくしております。 鍼灸治療を始めるきっかけは人それぞれではありますが、中には薬に頼らず体質改善したいという理由で鍼灸治療を始[…]
花粉症の方で最も多いストレスタイプ。 東洋医学では「肝」という部分の問題で起きてくる花粉症となります。 東洋医学では「季節と内臓の関係性」というものがあり、花粉症の多くの方は春に症状を訴えますが、「春と関係のある臓器が肝[…]
本当に凄い鍼灸師ってどんな人でしょうか? きっと多くの方が 「どんな病気でも1回で治してしまう」または、どんな病気も治してしまう。 という鍼灸師を想像されると思いますが、これは間違いです。 なぜなら1回で治すことができな[…]
多嚢胞性卵巣症候群だけど自然妊娠できるかどうか疑問に思っていませんか? 体外受精や顕微授精は高額だからできるだけ自然妊娠したいと思うのはごく自然なことです。 そのため、本記事では多嚢胞性卵巣症候群の方が自然妊娠するために[…]
50代 女性 主訴:両膝の痛み 半年前から両膝に激痛があり、整形外科でレントゲンを撮るも異常なく、医師からは加齢によるものと、体重の増加を指摘される。 病院での処置は水が溜まっているため水を抜くだけ。 以後、1週間から1[…]