11月に入り暖かい日もありますが、これからどんどん寒くなっていきます。 四字熟語に「頭寒足熱」とう言葉がありますが、これはこれからの季節に養生する上でとても大切なことになります。 頭寒足熱とは頭が冷えて、足元が温かい状態[…]
こんにちは。 名古屋の鍼灸師こと、体質改善請負人の長谷川です。 今日はヘアサイクルについてです。 ヘアサイクル、つまり髪の毛の周期に関することです。 髪の毛は常に同じ1本が生え続けているわけではありません。 1本の髪の毛[…]
花粉症でお悩みの男性。 仕事では中間管理職となり、ストレスフルの状態。 頭のてっぺんにある百会を触ると熱がこもっているのを確認したため、肝鬱化火による花粉症と考え、右合谷に1本鍼を打ち、百会に刺絡を行なうとかなり赤みの強[…]
東洋医学で大切なことは 「一人ひとりの体質を考えること!」 東洋医学といえば鍼灸治療や漢方薬になりますが、最近では病院でも漢方薬を処方してもらうこともできますし、ドラッグストアでも購入することができます。 しかし、病院で[…]
「うつ病はなぜ起こるのか?」 はっきりした原因はまだよくわかっていませんが、ストレスなどにより脳から分泌されるノルアドレナリンとセロトニンという神経伝達物質の分泌量が減ることによりうつ病が起きるとされています。 このノル[…]