刺絡は抜群の治療効果を持っているが、誰にでも行なうことができない治療法。
しかし、中にはバンバンこの治療法を用いている治療院も存在する。
刺絡には自律神経系を整える効果があるという考え方をしている治療者は比較的刺絡を簡単に行いがちだが、東洋医学の観点から考えるとこれはご法度。
刺絡は少量の出血を伴う治療法であるため、虚弱体質の方(気虚や血虚、陰虚体質)には不適応となる。
これは考え方の違いになってしまうが、刺絡は身体に溜まった不要なものを出血とともに体外に放出させる治療になるが、虚弱体質の方は正気が不足しているため、この治療を行うと最悪症状を悪化させることにもなりかねない。
そのため、個々の身体の状態をしっかりと見極めて行なう必要があります。
31週目での検診でも逆子になっていたが逆子体操で正常位に戻ったが、今回は逆子体操でもなかなか治らなかったために当院へ来院。 腹部の触診にて右上腹部に頭部、右下腹部にお尻がある状態の逆子。 腹部の冷えはなく、全体的に温かい[…]
中学や高校、大学だけではなく、社会人になっても真剣にスポーツをしている女性はたくさんいますが、中には生理が止まってしまい困っていませんか? 生理は男性には起きない現象のため、女性の健康のバロメーターともいます。 本記事で[…]
コンテンツ1 胃腸と不正出血の関係とは?2 東洋医学での胃腸について2.1 脾不統血とはどんな状態?3 鍼灸治療の効果は?自分でできる対策は? 胃腸と不正出血の関係とは? 様々な原因で起きる不正出血ですが、東洋医学には独[…]
ヒーリングミュージックとは心理的な安心感を与えたり、気持ちをリラックスさせる効果のある音楽のことで、波の音や小川のの流れる音、小鳥の泣き声などが代表的になります。 このヒーリングミュージックには「癒し」の効果があり、聴く[…]
鍼灸治療に興味があるけど、どんな症状に効果があるのか、自分の体の悩みに効果があるのかがわからないという方は多いと思います。 また、鍼灸治療を受けているけどなかなか効果が感じられないという方も多いかもしれません。 本記事で[…]