鍼治療といえば髪の毛ほどの細さの鍼をツボに刺す治療のことになるが、実はこれ以外にも少し特殊な治療法が存在します。
それが「刺絡」という治療法。
刺絡とは指先や皮下にある毛細血管に特殊な鍼を刺し、瘀血(おけつ)と呼ばれる悪い血を出血させる治療法であり、特に熱が原因で起きている疾患や婦人科疾患などで行われることが多い。
皮下の静脈にさす場合はいわゆる血管を狙うのではなく、「糸くず状の赤い毛細血管」を狙う。
出血の際は赤みの強い血液や赤黒いの出血が見られる。
先日この治療を行なった患者さんからメールにてご報告があったのでご紹介します。
※お名前と次回の来院日時は伏せさせていただきます。
===================================================
長谷川様
いつもお世話になってます。
今日もお伺いさせていただきました○○です。
どうしても嬉しくてお伝えしたいことがありまして。
さきほど、自分の足首をみて感動したんですが、
足首周りがビックリするほどスッキリしてます。
どれ程マッサージしても浮腫みがとれず
自分でもわかるくらいのゴリゴリとした老廃物があったんですけど
それがなくなってるんです。
ちょっと痛かったけですけどやってもらってよかったです。
ご報告までです。
○○日もどうぞよろしくお願いします。
こんにちは。 名古屋の鍼灸師・長谷川です。 本日より新治療院にてインターネットと電話が利用でいるようになりました。 インターネットが利用できないと今の時代ものすごく不便であることを実感した2週間でした。 本日は鍼灸師にな[…]
両親、または自分がある日突然メニエール病になってしまったが、果たして遺伝性ってあるのだろうか? このような疑問を持たれる方は多いと思います。 今回はメニエール病が遺伝する可能性についてや、親子が同じ病気になりやすい理由に[…]
コンテンツ1 37歳 女性 低音障害型難聴2 体表観察、弁証、治療について3 考察 37歳 女性 低音障害型難聴 今年のGW明けの週末の昼休み中に会社でテレビを観ているとテレビから聞こえてくる音や周りの人の声が二重に聞こ[…]
PCOS(多嚢胞卵巣症候群)による不妊でお越しの方が治療開始1ヶ月で自然妊娠いたしました。 多嚢胞卵巣症候群は当院に不妊で来院される方の中でも最も多く、通常は基礎体温を整えるのに少し時間がかかりますが、この辺りも自力での[…]