主訴:大人ニキビ
今年の2月ごろから突然ニキビができ始め、自分の手ではどうすることもできないと考え、当院へ来院。
ニキビは額・頬・顎と比較的顔全体にできており、赤く盛り上がり今にも弾けそうなニキビが多く、特に顎の周囲がもっとも酷く、生理前になると新しいニキビがドンドンできてしまう。
弁証:肝胆湿熱
治療:合谷・陰陵泉・三陰交・丘虚・太衝+秘密の美容鍼
※月に2回のペースで治療を進める。
2回の治療(1ヶ月)でかなり改善され、新しいニキビもできにくくなり、非常に喜ばれていた。
現在の時点で計6回(2ヶ月半)の治療を終え、目立つニキビはほぼなくなったため、治療ペースを月1に変更。
東洋医学には「肌は内臓の鏡」という言葉があるが、ニキビ治療はやはり肌のみにアプローチをかけるよりも身体の治療もしっかりとすることが非常に重要です。
さらにニキビ治療に強い当院オリジナルの秘密の美容鍼を行うことで非常に効果が出ています!
コンテンツ1 37歳 女性 低音障害型難聴2 体表観察、弁証、治療について3 考察 37歳 女性 低音障害型難聴 今年のGW明けの週末の昼休み中に会社でテレビを観ているとテレビから聞こえてくる音や周りの人の声が二重に聞こ[…]
コンテンツ1 30代 女性 パニック障害2 弁証および治療について3 考察 30代 女性 パニック障害 【現病歴と既往歴】 5年前に結婚したことによる引越しと新しい会社に就職したことがきっかけで、引っ越し後2週間でパニッ[…]
多嚢胞卵巣症候群と診断された30代女性。 治療前の基礎体温は低温期でも体温が36.7℃以上になったり、13日(赤丸の日)で高温期を迎えても36.7℃を下回ったりとガタガタしており、きれいな2層には分かれていない。 病院で[…]
11月11日来院。 28代 女性 16歳の頃よりパニック障害による過呼吸や動悸があり、精神科に通院中。 きっかけは家族間でのゴタゴタ。 酷い時には手足の内側に蕁麻疹が出る。 ストレスや季節の変わり目に特に症状が酷くなり、[…]
コンテンツ1 30代 男性 前立腺肥大症の症例2 弁証および治療について3 考察 30代 男性 前立腺肥大症の症例 2019年3月来院。 1ヶ月ほど前から常に尿意がある感じや残尿感があるため、近所の泌尿器科を受診すると過[…]