ONとOFFの切り替えはできていますか?
休みの日でも仕事のことを考えていたりしませんか?
このONとOFFの切り替えというのは、仕事と休みということです。
日本人は世界の人々からすると働きすぎとよく言われていますが、この仕事をしていると色々な方と出会う機会があり、中には働きすぎと思われる方々にもよく出会います。
働きすぎれば体調を崩すのは当然です。
これぐらいの気持ちを持ちましょう。
書く言う私も以前は休みの日でもメールでお問い合わせや予約が入れば対応していましたが、今はこのようなことはしていません。
また、現在では仕事でPCを使う方が非常に多く、これに伴い目を酷使している方が非常に多い。
このような方が休みの日にスマホでゲーム、テレビゲームなどをしていては結局目は休めていません。
これもある意味ではONとOFFの切り替えができていないといえます。
寝る直前までゲームをしているというのは睡眠の質を低下させる原因にもなります。
運動経験があり、デスクワークが主になっている方は休日は体を動かしましょう。
肉体労働の方は休日はしっかりと体を休めましょう。
では以前にもブログに書きましたがお知らせです。
お間違いのないようにお願い致します。
呼吸や呼吸器系に問題が起きると「肺」に問題があると考えるのが普通でしょう。 しかし、東洋医学では呼吸器系の問題=肺の問題とは考えません。 確かに肺の問題であることは多々あるが、そこは東洋医学の不思議な部分でもあり、まった[…]
そろそろ子供が欲しい、または妊娠しやすい体に体質改善したいと考えていませんか? 妊娠しやすい体を作るために自分でできることって実はたくさんあり、すべて今日から実践することができるものばかりです。 また、本記事では自然妊娠[…]
問診をしているとちょくちょく出会うのが「眠気」を訴える方。 特に食後の眠気にチェックが入る方は割と多い。 この眠気は以前にもブログで書きましたが、改めてご説明します。 まずは今の医学では2つの要因があります。 【ホルモン[…]
こんにちは。 蓬祥鍼灸院の長谷川です。 今回は「アジア諸国と日本鍼灸の違い」についてのお話です。 興味のある方はぜひ読んでみてください。 コンテンツ1 アジア諸国の鍼灸治療と日本の違いとは?2 1.はり師、きゅう師ではな[…]
こんにちは。 蓬祥鍼灸院の長谷川です。 全国的に寒暖差の激しい2019年の冬ですが、体調を崩してはいないでしょうか? 今回は「冬になると悪化する生理痛」についてのお話です。 理想的な生理の状態は痛みがないこと。ですが、多[…]