妊娠中は薬を飲むことができなくなる。
妊娠初期には個人差はあるが「つわり」に苦しむ方がいらしゃいますが、このような症状にも鍼灸治療が非常に効果があります。
また、「つわり」だけではなく、風邪、花粉症、腰痛などなど普段なら薬を服用しそうな症状に対しても副作用なく治療を行うことができます。
以前(5ヶ月前)に首の痛みで来院されていた女性。
現在、妊娠7週目。
つわりがあり、当院で治療を受けていこともあり、つわりの治療を希望されて再来院。
1度身体を治療させていただいているため、大方予想通り。
治療は右内関と左豊隆。
治療後は胃が軽くなりスッキリした模様。
しばらく様子を見ていただくとともに自宅でのお灸も指導し、必要であればまた来ていただくことになりました。
不妊治療をしている方が妊娠されるのも嬉しいことですが、今回のように覚えていてもらえることもやはり嬉しいです。
コンテンツ1 無理なダイエットがもたらす代償2 無月経とダイエットとの関係は?2.1 ダイエットによる無月経を阻止するためには?2.2 パリコレモデルも無理なダイエットはしていない!3 ダイエットによる無月経の治療法は?[…]
不眠症を訴える方は以外にも多く、寝つきが悪い、中途覚醒、早朝覚醒などあるが、鍼灸治療では割と簡単に改善するケースが多いことはあまり知られてはいないかもしれない。 ただし、日勤や夜勤などがあり生活習慣が不規則な場合は簡単に[…]
こんにちは。蓬祥鍼灸院の長谷川です。 妊娠希望の方の多くは基礎体温表をつけていらっしゃるかと思いますが、この基礎体温にある変化が起きると妊娠している可能性が高くなることがあります。 それが、基礎体温の2段階での上昇になり[…]
不妊治療を始めてみたもののなかなか子供を授かることができないため、ステップアップを考えてるけどタイミングや目安が分からないと悩んでいませんか? 不妊治療はタイミング法から始まり徐々にステップアップしていくものですが、次の[…]
こんにちは。 蓬祥鍼灸院の長谷川です。 本日は当院でも患者数が多い円形脱毛症についてのお話です。 円形脱毛症の患者さんの数が多く、色々な方の体を診てきてある「共通点」があることに気がついたので、この共通点についてのお話に[…]