多嚢胞卵巣症候群と診断された30代女性。
治療前の基礎体温は低温期でも体温が36.7℃以上になったり、13日(赤丸の日)で高温期を迎えても36.7℃を下回ったりとガタガタしており、きれいな2層には分かれていない。
病院ではクロミッドとHMG-HCG療法を実施。
3月18日来院。
初回治療は肝鬱気滞血オ、脾気虚とし、百会(左)に5番鍼、左足三里・左三陰交に3番鍼で15分置鍼。
自宅でのお灸を指導。
2診目は1週間後に来院。(25日)
初回の治療後は夕方16時頃に睡魔に襲われてちょっと遅い昼寝のつもりが起きると21時まで寝てしまうが、夜も問題なく熟睡。また、いつもなら寝るときにお腹が張っていたが、お腹の張りもなかった。
基礎体温はこちら。
少し見づらいかもしれませんが、流れは以下のようになります。
・16日に注射(HMG-HCG療法)
※注射後36時間以内に排卵が起きると医師に伝えられたが、翌日の体温は測り忘れ。おそらく排卵は起きているとみられ高温期に移行。
・18日に当院にて鍼灸治療実施。
・23日に再度注射(HMG-HCG)。
・23日に注射していこう体温が下がる・・・
初回の治療後に眠くなるのはとても良い反応です。
そして、基礎体温も治療前と比べると安定していますが、2回目の注射をして移行下がってしまっているのがちょっと残念。
本日2回目の治療を行なったので明日移行体温がどうなるか!
40代女性 7月から突然不正出血が始まり、総合病院の婦人科を受診し検査をするも原因不明。止血剤と漢方薬(ツムラ24番:加味逍遥散)を処方されたため服用すると出血は治まるが、しばらくすると再度出血が始まる。 その後は漢方内[…]
こんにちは。 名古屋の鍼灸師、長谷川です。 不妊治療を始める際に多くの方が検査するであろうホルモン値ですが、このホルモンバランスが乱れは色々な原因があります。 ・自律神経系の最高中枢である脳の視床下部の問題 ・副官である[…]
世間ではGWに突入しておりますが、本日もお仕事をしております。 突然ですが、皆さんは今現在運動はしてますか? 僕は10年前まではバスケをやっていましたが、辞めてから早10年・・・最近腹回りがヤバイと思い恐る恐る体重計に乗[…]
コンテンツ1 円形脱毛症になったらチェックすべきこと2 金属アレルギーと円形脱毛症の関係3 どのように検査をするのか?4 金属アレルギーで陽性だった場合はどうするか?5 まとめ 円形脱毛症になったらチェックすべきこと 円[…]